都道府県から付与される資格
幼稚園教諭一種免許状、保育士、小学校教諭二種免許状*1、中学校教諭一種普通免許状(保健体育)*2、高等学校教諭一種普通免許状(保健体育)*2
*1 2年次から3年間で明星大学の通信課程を履修し、必要な単位を修得することが必要(費用別途)
*2 卒業要件以外の単位取得 要
都道府県及び市町村から付与される資格
社会福祉主事任用資格
日本スポーツ協会(JSPO)から付与される資格
ジュニアスポーツ指導員*2、競技別指導者資格*3、
*2 専門科目の検定試験合格が必要
*3 共通科目I + II + III の免除(上級除く)
一般社団法人 全国体育スポーツ系大学協議会(JPSU)から付与される資格
JPSUスポーツトレーナー*4
*4 一次救命処置(BLS)資格の保持が義務付けられ、修了認定講習会への参加、論述試験合格が必要
日本幼児体育学会から付与される資格
幼児体育指導員
日本レクリエーション協会から付与される資格
レクリエーション・インストラクター
日本キャンプ協会から付与される資格
キャンプインストラクター
保育士養成施設について
子ども運動教育学科では、宮城県より児童福祉法(昭和22年法律第164号)第18条の6第1号の規定により指定保育士養成施設(入学定員40名)として指定を受けており、所定の科目を履修及び単位を修得することにより、卒業と同時に保育士資格を取得することができます。実習先としては本学が立地している宮城県南部を中心とした保育園(所)や児童厚生施設又は障がい児・者(通所)施設その他社会福祉関係諸法令の規定に基づき設置されている各施設と緊密に連携し、実践的な実習を進めていきます。養成する人材像としては、体育学の領域に加え教育学・保育学の関連分野を修得し、幼児の運動遊びの支援・助長に深い知識と感性を有して保育・幼児教育に従事する幼稚園教諭・保育士を掲げています。