学校推薦型選抜

試験日程

※ 詳細は必ず入試要項・大学案内から『令和8年度 入学試験要項』をDLしてご確認下さい。
学校推薦型選抜
出願期間 令和7年11月 4日(火)
  ~11月11日(火)
試験日 11月22日(土)
   23日(日)
の指定日
合格発表 12月1日(月)
入学手続期限日 12月19日(金)


募集人員

学校推薦型選抜
  体育 健康福祉 スポーツ
栄養
スポーツ情報
マスメディア
現代武道 子ども
運動教育
一般公募制 20 5 5 5 5 5
指定校 50 20 15 5 5 5
同窓生 若干名 若干名 若干名 若干名 若干名 若干名
英語検定利用 若干名 若干名 若干名 若干名 若干名 若干名
附属高校 若干名 若干名 若干名 若干名 若干名 若干名


出願資格

  1. 高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和8年3月卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和8年3月修了見込みの者。
 
 

実施方法

一般公募制

書類審査

「レポート作成(400字)」または「基礎運動能力」のいずれかを選択

個人面接





同窓生・英語検定利用

書類審査、レポート作成(400字)、個人面接

指定校・附属高校

書類審査・個人面接

 


推薦基準

一般公募制

次の全ての条件を満たす者。
  1. 志望学科の専門分野に強い興味と関心のある者。
  2. 学校長の推薦のある者。
  3. 全体の学習成績の状況が3.0以上の者。

指定校

学業成績、人物ともに優秀で、次の全ての条件を満たす者。
  1. 志望学科の専門分野に強い興味と関心のある者。
  2. 学校長の推薦のある者。
  3. 本学が指定した高等学校を令和8年3月卒業見込みの者。
  4. 全体の学習成績の状況が3.0以上の者。

同窓生

学業成績、人物ともに優秀で、次の全ての条件を満たす者。
  1. 本学(含む大学院)卒業の教員(常勤・非常勤講師を除く)から中学校、高等学校で指導を受け、本学受験に際して推薦を得られる者。または、本学同窓会支部長の推薦を得られる者。または、本学卒業生の直系二親等以内(子女または孫)の者。
  2. 学校長の推薦のある者。
  3. 志望学科の専門分野に強い興味と関心のある者。
  4. 全体の学習成績の状況が3.0 以上の者。

英語検定利用

学業成績、人物ともに優秀であり学校長からの推薦を得られる者で、全体の学習成績の状況が3.0以上であり、かつ、「日本英語検定協会の実施する実用英語技能検定試験準2級以上もしくは同等の英語資格等」を保持している者。

附属高校
本学と同一の法人が設置した高等学校を令和8年3月卒業見込みの者で、学業成績、人物ともに優秀であり学校長からの推薦を得られる者。

 


選考方法

(1) 書類審査
 個人面接の際、発言内容との整合性や具体性などを判断する根拠に用いて個人面接の評価に反映させるとともに、合否ライン上の判定において基礎学力を含めて総合的に活用します。
(2) レポート作成
 与えられたテーマについて、その内容を的確に把握して論理的に自分の考えを記述しているかを思考力・判断力・表現力の観点から評価するとともに、基本的な日本語能力を身につけているかを判定します。なお、テーマは当日発表します。(作成時間40分、文字数400字)
(3) 個人面接
 2名のアドミッションオフィス担当者により面接を行います。(担当者2名対受験生1名により行い、15分程度を標準とします。)
 出願した学科のアドミッション・ポリシーに基づき、高校生活、志望動機、大学での学び、大学生活、将来設計などについて質問します。
(4) 基礎運動能力
「立五段跳」「メディシンボール投げ」「往復走」「40m走またはシャトルランのどちらか選択」の4種目で実施し、スポーツの基本技能を身につけているかを判定します。
 


入学検定料

33,000円








学部入学案内