
講師
仲田 直樹
Nakata Naoki
修士 (筑波大学)
- 研究領域
-
人文・社会 / 文化人類学、民俗学 / 民族格闘技
ライフサイエンス / スポーツ科学 / トレーニング
- 資格・免許
講道館柔道六段
- 論文 (13)
-
1.
ジョージアの民族格闘技、チダオバとは?:歴史・文化的背景から検討する
仲田直樹 , 三嶋康嗣 , 横山喬之
体育学研究 65 (0) 915 - 928 2021
-
2.
新型コロナウイルス感染拡大の中、なぜベラルーシ共和国で戦勝記念パレードは行われたのか:開催までの経緯と国民の考えを検証する 筆頭著者
仲田直樹
仙台大学紀要 52 (1) 41 - 52 2020-09
-
3.
ФАКТОРНЫЙ АНАЛИЗ ВОСПРИЯТИЯ ДЗЮДО:БЕЛОРУССКИМИ ДЗЮДОИСТАМИ 筆頭著者
Наката Наоки , Ёкояма Такаюки , Манинов B
МИР СПОРТА 79 (2) 38 - 43 2020-05
-
4.
女子柔道選手の体幹筋力の特徴-軽量級選手を対象として-
高橋未歩 , 春日井淳夫 , 衛藤友親 , 仲田直樹 , 射手矢 岬
講道館柔道科学研究会紀要 17 49 - 55 2019-04
-
5.
女子柔道選手の等速性体幹筋力:角速度増加にともなうトルク低下の程度からみた軽・中・重量級選手の特徴 筆頭著者
仲田 直樹 , 桑森 真介 , 増地 克之 , 金丸 雄介 , 竹澤 稔裕 , 福見 友子 , 春日井 淳夫
武道学研究 50 (1) 39 - 49 2017-07
-
6.
男子大学柔道選手の大内刈打込における
窪田 友樹 , 竹澤 稔裕 , 川端 健嗣 , 仲田 直樹 , 三宅 恵介 , 増地克之
埼玉武道学研究 (10) 46 - 62 2017-03
-
7.
高気圧高酸素環境への急性曝露に対する生体応答:教育現場への普及を視野に入れて
竹澤稔裕 , 窪田友樹 , 横澤司郎 , 仲田直樹 , 佐藤武尊 , 三宅恵介 , 野瀬英豪 , 入内島芳崇
関東学園大学紀要 24 1 - 10 2016-03
-
8.
柔道競技における指導先取の優位性:男女大学生を対象として 筆頭著者
仲田 直樹 , 石井 孝法 , 竹澤 稔裕 , 小山田 和行 , 佐藤 武尊 , 川端 健司 , 横山 喬之
仙台大学紀要 47 (1) 17 - 22 2015-09
-
9.
柔道の競技レベルが投技評価における異見発生に及ぼす影響について
佐藤伸一郎 , 渡辺直勇 , 増地克之 , 仲田直樹 , 竹澤稔裕 , 佐藤武尊 , 三宅恵介 , 林 弘典
武道学研究 47 (1) 47 - 60 2014-09
-
10.
男子柔道選手の試合時における内股施技に関する分析的研究--2005年全日本柔道選手権大会を対象として
竹澤 稔裕 , 仲田 直樹 , 石井 孝法 , 石川美久 , 横山喬之 , 野瀬英豪
関東学園大学紀要 18 97 - 126 2010-03
-
11.
試合における抵抗性反応と大内刈の技術特性 筆頭著者
仲田直樹 , 南條充寿 , 石井孝法 , 竹澤稔裕
仙台大学紀要 41 (1) 35 - 44 2009-10
-
12.
2005年全日本柔道選手権大会の試合時における大内刈施技に関する分析的研究
仲田直樹
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程体育学専攻修士論文 - 2009-01
-
13.
欧州柔道選手と日本人学生柔道選手の柔道に関する意識の比較研究
横山喬之 , 石川美久 , 竹澤稔裕 , 仲田直樹 , 篠原信一
14 14 - 18 2009
- 講演・口頭発表等 (5)
-
1.
高気圧高酸素条件下における運動時の生体応答:ミドルパワー発揮時の場合
竹澤稔裕 , 窪田友樹 , 小野卓志 , 仲田直樹 , 佐藤武尊
日本武道学会第49回大会 2016-09-08
-
2.
女子柔道軽量級選手における体幹筋力の特徴
越原未歩 , 仲田直樹 , 増地克之 , 竹澤稔裕 , 福見友子 , 金丸雄介 , 春日井淳夫
日本武道学会第49回大会(三重) 2016-09-08
-
3.
女子柔道選手の体幹筋力:軽・中・重量級の特徴
仲田直樹 , 増地克之 , 金丸雄介 , 竹澤稔裕 , 福見友子
日本武道学会第49回大会(三重) 2016-09-08
-
4.
女子柔道選手の体幹筋力
仲田直樹 , 増地克之 , 金丸雄介 , 竹澤稔裕 , 福見友子 , 春日井淳夫
世界武道国際アカデミー;多様な伝統的な武道のコミュニケーション 2016-06-17
-
5.
高気圧高酸素環境下への急性曝露に対する生体応答
竹澤 稔裕 , 窪田 友樹 , 仲田 直樹 , 佐藤 武尊 , 三宅 恵介 , 野瀬 英豪
日本武道学会第48回大会 2015-09-10
- 所属する学会
-
日本スポーツ人類学会(2020-06 -)
東北体育・スポーツ学会(2019-04 -)
日本体育科教育学会(2019-04 -)
日本体育学会(2019-04 -)
日本スポーツパフォーマンス学会(2016-05 -)
日本武道学会(2008-05 -)
- 受賞歴 (11)
-
1.
第22回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会 120kg級 準優勝 2018-02
-
2.
第72回国民体育大会パワーリフティング競技 120kg級 優勝 2017
-
3.
仙台大学
ベストティーチャーズ賞 2013-11
-
4.
全日本実業柔道個人選手権大会 81kg級 準優勝 2008-08
-
5.
全日本選抜柔道体重別選手権大会 81kg級 第3位 2008-04
-
6.
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 81kg級 第3位 2007-11
-
7.
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 81kg級 第3位 2005-11
-
8.
全日本学生柔道体重別団体優勝大会 優勝 2003-10
-
9.
アジアジュニア柔道体重別選手権大会 81kg級 優勝 2001-11
-
10.
全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 81kg級 優勝 2001-09
-
11.
全国高等学校総合体育大会柔道競技81kg級 優勝 2000-08
- 担当科目
大学院
-学部共通
-体育学科
-健康福祉学科
-運動栄養学科
-スポーツ情報・マスメディア学科
-現代武道学科
-子ども運動教育学科
-