
教授
菊地 直子
Kikuchi Naoko
- 研究領域
-
人文・社会 / 臨床心理学 / スポーツ臨床
- 資格・免許
臨床心理士
認定スポーツカウンセラー
- 論文 (18)
-
1.
大学の大人数授業におけるアクティブ・ラーニングを意図した「Google Classroom」の活用
菊地 直子 , 内野 秀哲
仙台大学紀要 50 (2) 1 - 7 2019-03
-
2.
肯定的コミュニケーションプログラム導入による自尊感情の変化 : みやぎジュニアトップアスリートアカデミー事業(第2報)
菊地 直子 , 久能 和夫 , 針生 弘 , 郡山 孝幸 , 内丸 仁 , 安達 章美 , 三塚 隆洋 , 土生 直樹 , 菅野 公司
仙台大学紀要 49 (2) 75 - 88 2018-03
-
3.
体育系大学学生の学習の困り感の実態
菊地 直子
仙台大学紀要 49 (1) 17 - 25 2017-09
-
4.
肯定的コミュニケーションプログラム導入による自尊感情の変化 : みやぎジュニアトップアスリートアカデミー事業(第1報)
菊地 直子 , 久能 和夫 , 内丸 仁 , 針生 弘 , 郡山 孝幸 , Naoko Kikuchi , Kazuo Kunou , Jin Utimaru , Hiromu Haryu , Takayuki Kooriyama , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , Sendai Univerisity , Sendai Univerisity , Sendai Univerisity , Sendai Univerisity , Sendai Univerisity
仙台大学紀要 48 (1) 13 - 21 2016-09
-
5.
バドミントンにおけるラリーポイント導入によるプレースタイルの変化について--女子シングルスに焦点を当てて
菊地 直子 , 林 直樹 , Naoko Kikuchi , Naoki Hayashi , 仙台大学 , 仙台大学 , Sendai University , Sendai University
仙台大学紀要 41 (2) 249^256 - 2010-03
-
6.
大学運動選手の不適応についての事例研究--スポーツにおける対象喪失
菊地 直子 , Naoko Kikuchi , 仙台大学 , Sendai University
仙台大学紀要 40 (2) 237 - 249 2009-03
-
7.
09-26-K106-3 バドミントン競技における"新スコアリングシステム"の得点に関する一考察 : ラリーポイント制では3連続ポイントを目指せ!最終報(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
林 直樹 , 菊地 直子
日本体育学会大会予稿集 60 (0) 224 - 224 2009
-
8.
09-27-西体-27 バドミントンにおけるラリーポイント導入によるプレー・スタイルの変化について : 女子シングルスに焦点をあてて(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
菊地 直子 , 林 直樹
日本体育学会大会予稿集 60 (0) 237 - 237 2009
-
9.
09-5-K402-11 バドミントン競技における「新スコアリングシステム」の得点に関する一考察 : 新ルール・ラリーポイント制では3連続ポイントをめざせ!(09.体育方法,一般研究発表抄録)
林 直樹 , 菊地 直子
日本体育学会大会予稿集 58 (0) 282 - 282 2007
-
10.
アドベンチャー・アプローチによるチームビルディングの実践 (研究計画に基づく研究費 特集--平成14年度〜平成16年度--保健体育審議会答申を踏まえたボート競技国際競争向上への体育系大学としての寄与)
菊地 直子 , 鈴木 省三 , 田口 義雄 , 宮城 進 , 勝田 隆 , 中房 敏朗 , 長橋 雅人 , 阿部 肇 , 朴澤 泰治 , 難波 克己 , Naoko KIKUCHI , Shozo SUZUKI , Yoshio TAGUCHI , Susumu MIYAGI , Takashi KATSUITA , Toshiro NAKAFUSA , Masahito NAGAHASHI , Tadashi ABE , Taiji HOZAWA , Katsumi NANBA , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , プロジェクトアドベンチャー・ジャパン , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College
仙台大学紀要 36 (2) 147 - 157 2005-03
-
11.
資料 仙台大学漕艇部学生生活不満度調査報告--仙台大学運動部強化支援システム事業の一環として (研究計画に基づく研究費 特集--平成14年度〜平成16年度--保健体育審議会答申を踏まえたボート競技国際競争向上への体育系大学としての寄与)
宮城 進 , 田口 善雄 , 鈴木 省三 , 勝田 隆 , 中房 敏朗 , 長橋 雅人 , 菊地 直子 , 阿部 肇 , 朴澤 泰治 , Susumu MIYAGI , Yoshio TAGUCHI , Shozo SUZUKI , Takashi KATSUTA , Toshiro NAKAFUSA , Masahito NAGAHASHI , Naoko KIKUCHI , Tadashi ABE , Taiji HOZAWA , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College
仙台大学紀要 36 (2) 119 - 130 2005-03
-
12.
09-26-53A03-06 Monotonyを用いたボート選手の3年間のトレーニング評価(09 体育方法,一般研究発表)
阿部 肇 , 鈴木 省三 , 宮城 進 , 勝田 隆 , 中房 敏朗 , 菊地 直子 , 長橋 雅人 , 朴澤 泰治
日本体育学会大会予稿集 56 (0) 338 - 338 2005
-
13.
036K10202 アドベンチャープログラムによるチームビルディングの実践 : フルバリューチームの構築からパフォーマンスへ(03.体育心理学,一般研究発表)
菊地 直子 , 鈴木 省三 , 宮城 進 , 勝田 隆 , 中房 敏朗 , 長橋 雅人 , 阿部 肇 , 朴澤 泰治 , 難波 克己
日本体育学会大会号 55 (0) 227 - 227 2004
-
14.
体験学習サイクルを用いた授業の試み 実践報告(1)
菊地 直子 , Naoko KIKUCHI , 仙台大学 , Sendai College
仙台大学紀要 35 (1) 15 - 21 2003-10
-
15.
「第4回自己発見セミナー」報告
菊地 直子 , 粟木 一博 , 高橋 まゆみ , 平田 忠 , Naoko KIKUCHI , Kazuhiro AWAKI , Mayumi TAKAHASHI , Tadashi HIRATA , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , 仙台大学 , Sendai College , Sendai College , Sendai College , Sendai College
仙台大学紀要 34 (1) 21 - 27 2002-10
-
16.
人格の適応的変容とスポーツ信条--スポーツからの離脱に着目して
菊地 直子 , Naoko Kikuchi , 仙台大学
仙台大学紀要 32 (2) 27 - 39 2001-03
-
17.
035E21401 アスリートの大学不適応の諸要因についての事例研究 : 不適応を示す大学生の事例から
菊地 直子
日本体育学会大会号 52 (0) 232 - 232 2001
-
18.
体育大学における退学者の特徴に関する予備的研究
菊地 直子 , 丸山 富雄 , Naoko Kikuchi , Tomio Maruyama , 仙台大学 , 仙台大学 , Sendai College , Sendai College
仙台大学紀要 28 (2) 135 - 144 1997-03
- 書籍・出版物 (2)
-
1.
よくわかるスポーツ心理学 スランプからの脱出(p132-133)、運動部活動における不適応(178-179)、アスリートにおける食行動問題(p184-185)
中込, 四郎 , 伊藤, 豊彦 , 山本, 裕二
ミネルヴァ書房 2012-03
-
2.
コーチングの心理Q&A
日本スポーツ心理学会
不昧堂出版 1998-11
- 受賞歴 (2)
-
1.
宮城県スポーツ協会
矢野直子
スポーツ功労賞(個人) 1989
-
2.
特別功績賞(個人) 公益法人宮城県協会
矢野直子
宮城県スポーツ賞 1989
- 担当科目
大学院
スポーツ心理学特講学部共通
スポーツ心理学,スポーツ計量学,体育系大学の基礎教養,学習基礎教養演習,バドミントン、スポーツと現代思想体育学科
-健康福祉学科
臨床心理学運動栄養学科
メンタルトレーニング,キャリアプランニングアプランニングⅠ,導入演習スポーツ情報・マスメディア学科
-現代武道学科
臨床心理学,メンタルトレーニング子ども運動教育学科
-