
准教授
後藤 満枝
Goto Mitsue
- 研究領域
-
人文・社会 / 社会福祉学 / 介護福祉学
- 資格・免許
介護福祉士
- 論文 (14)
-
1.
学会等報告 介護福祉をテーマにした中高生向け出前授業からの一考察 : 宮城県A中学校とB高校を対象とした事後アンケート調査より 筆頭著者
後藤 満枝 , 篠原 真弓 , 堀江 竜弥 , 福田 伸雄 , 大山 さく子
仙台大学紀要 51 (1) 35 - 43 2019-09
-
2.
学会等報告 仙台大学における志願者確保のための一考察 : 宮城県内の高等学校を対象とした介護福祉領域に関するアンケート調査から 筆頭著者
堀江 竜弥 , 後藤 満枝 , 大山 さく子 , 福田 伸雄
仙台大学紀要 49 (1) 53 - 59 2017-09
-
3.
介護学生の排泄介護に対する抵抗感と排泄介護のとらえ方の関係 筆頭著者
後藤満枝 , 内野秀哲
ライフケアジャーナル 6 (1) 1 - 10 2015-08
-
4.
実習経験が学生の排泄介護意識に与える影響 筆頭著者
後藤 満枝 , 内野 秀哲
仙台大学紀要 46 (2) 47 - 59 2015-03
-
5.
岩手県のビーチボール競技愛好者の震災前後の意識変化
内野 秀哲 , 後藤 満枝
仙台大学紀要 44 (2) 81 - 91 2013-03
-
6.
被災地におけるレクリエーションスポーツ活動への参加意識の変化について : 被災地の活動支援におけるアンケート調査から
内野 秀哲 , 後藤 満枝
仙台大学紀要 44 (1) 1 - 8 2012-09
-
7.
介護福祉士に求められる専門性と能力に関する研究--養成校教員と介護福祉士が考える介護福祉士像 ラスト(シニア)オーサー
二瓶 さやか , 橋本 実 , 後藤 満枝
仙台大学紀要 41 (1) 111 - 119 2009-10
-
8.
家族介護者の介護予防意識からの一考察
大山 さく子 , 後藤 満枝 , 日下 八百子
仙台大学紀要 40 (1) 143 - 151 2008-10
-
9.
認知症高齢者イメージの構造と介護経験によるイメージの差
吉川悠貴、後藤満枝、佐藤佳子、後藤美恵子、加藤伸司、阿部哲也
認知症介護研究・研修仙台センター研究年報 6 75 - 82 2006-03
-
10.
住民主体の介護予防事業への取り組みに関する調査研究
大山 さく子 , 後藤 満枝
仙台大学紀要 37 (1) 30 - 41 2005-10
-
11.
要介護高齢者に対する介護者の対応と視点に関する一考察―介護経験年数の差による比較検討―
後藤満枝 , 吉川悠貴 , 加藤伸司 , 阿部哲也 , 檮木てる子
認知症介護研究・研修仙台センター研究年報 5 115 - 131 2005-03
-
12.
達成動機の視点による認知症を介護している家族の介護態度
檮木てる子、吉川悠貴、加藤伸司、阿部哲也、後藤満枝
認知症介護研究・研修仙台センター研究年報 5 29 - 40 2005-03
-
13.
資料 高齢者の歩行習慣の生理および心理面に及ぼす効果
作山 美智子 , 庄子 幸恵 , 篠原 真弓 , 後藤 満枝 , 大山 さく子 , 無江 李次 , 中川 功哉
仙台大学紀要 36 (2) 70 - 75 2005-03
-
14.
痴呆性高齢者との小集団コミュニケーションにおける介護職員の役割
吉川悠貴 , 加藤伸司 , 後藤満枝 , 本間藍 , 杉山佳奈子
高齢者痴呆介護研究・研修仙台センター研究年報 4 - 2004-03
- 所属する学会
-
宮城県介護福祉士会(2010 -)
ライフケア学会
日本介護学会
日本老年社会科学会
日本認知症ケア学会
日本介護福祉・健康づくり学会
日本体育学会
日本介護福祉学会
日本介護福祉教育学会
- 受賞歴 (2)
-
1.
介護実習への適応感と認知症高齢者への対応方法
後藤美恵子 , 吉川悠貴 , 後藤満枝 , 佐藤佳子 , 阿部哲也 , 加藤伸司
日本認知症ケア学会 平成18年度石﨑賞 2006-10
-
2.
介護経験の差による対応と視点の相違について―介護職員及び学生を対象とした調査から(1)―
後藤満枝、吉川悠貴、佐藤佳子、阿部哲也、加藤伸司
日本認知症ケア学会大会 平成18年度石﨑賞 2006-10
- 担当科目
大学院
-学部共通
仙台大学の専門教養演習Ⅰ・Ⅱ,卒業論文体育学科
-健康福祉学科
健康福祉総論,健康づくり運動演習,コミュニケーション技術論,生活支援技術の基礎I,生活支援技術の基礎II,生活支援技術の実践と応用I,生活支援技術の実践と応用II,介護過程I,介護過程II,介護過程III,介護実習I,介護実習II,介護実習III,介護総合演習I,介護総合演習II,介護総合演習III,介護総合演習Ⅳ,介護過程と介護研究I,介護過程と介護研究II運動栄養学科
-スポーツ情報・マスメディア学科
-現代武道学科
-子ども運動教育学科
-