伊達SPORT PROJECT
STAFF BLOG
NOVEMBER 
2011 JANUARY  FEBRUARY MARCH APRIL MAY JUNE JULY AUGUST  SEPTEMBER OCTOBER
2010  APRIL  MAY  JUNE  JULY  AUGUST  SEPTEMBER  OCTOBER  NOVEMBER  DECEMBER
 ←OCTOBER       TOP PAGE      DECEMBER→
30日(水) 寂しい打ち上げ 
鈴木先生と柳谷新助手は今週末からの長野合宿の壮行会?を兼ねた北米遠征の打ち上げを二人寂しく仙台で行いました。鈴木先生が定禅寺通りのお店のイルミネーションが良く見えるという席を予約したのですが、イルミネーションは点灯されておらず、見えたのはライトアップされた一本のツリーだけ・・・でさらに寂しく(苦笑)。今回は急な開催だったので野澤コーチは来られませんでしたので、改めて野澤コーチも含めた男3人の寂しい打ち上げを行いたいと思っています(笑)。
29日(火) 8日の逆 
  「全学教養演習B・学校へ行こう」という仙台大学の授業科目の一環で、先週から仙台大学の学生が名取市内のみどり台中学校を訪問しています。来週には19名の学生がマット運動の授業を行う予定です。先週は中学校の生徒達の実態把握や校内の施設の確認を、今週はそれぞれの班で作成した学習指導案を現職教諭に指導して頂きました。苦手意識がつきやすい器械運動の授業であるため、特に仙台大OBの現職教諭の方々から愛のある?熱のこもった指導となっています
28日(月) 記念コイン 
アメリカの25セント硬貨は50州独特の歴史、伝統、シンボルがデザインされたものが発行されており、コレクションとして集めている人がたくさんいます。カナダでも2010年のバンクーバーオリンピックを記念した25セント硬貨が15種発行されています。今回の北米遠征で、カナダ滞在中に記念硬貨何枚集められるか挑戦したところ、5枚の記念硬貨(左上からボブスレー、エアリアル、アルペン、フィギュアスケート、アイススレッジホッケー)を集めることが出来ました。
27日(日) アメフト 
今日は、社会人アメリカンフットボール北日本王者決定戦が宮城野原自転車競技場で行われ、札幌ベンガルズが弘前グリーンサージェントを破り北日本王者となりました。学生の決定戦は昨日札幌ドームで行われ、仙台大学が31対8で小樽商科大学を破り、北日本王者となり、全国ベスト4となりました! 仙台大学は、関東王者の日本大学と124日、味の素スタジアムにて東日本王者を賭けて戦います。ここで勝利すれば12月18日に行われる甲子園ボウルへの出場権が得られます。
26日(土) 情報が少ない 
  米、野菜、肉などの農産物に関する放射能汚染については報道されていますが、魚介類の汚染に関する情報があまりにも少ないように思います。福島県は、「ふくしま新発売」で県内産の農水産物の放射能汚染情報を発信していますが、魚介類もかなり汚染されていることが分かります。しかし宮城県ではそのような情報を発信しているところが見当たりません。某先生は簡易測定器で水産物の状況確認をしているとか。昨日買ってきた静岡産のカツオは大丈夫だったそうです。
25日(金) 2011入団選手再計測 
楽天イーグルス2011年入団選手の体力測定が実施されました。今年1月11日の測定値と比較し、シーズン中のトレーニングの効果を見るためです。測定終了後は、T先生から各選手に対して測定値の詳細な説明とオフシーズンの自主トレに対する指導が行われました。それにしても木村謙吾選手はいいキャラしてます。測定後もT先生にイジラレまくり。測定の合間に「新しいサインを考えてます」といってホワイトボードに書きましたが、「時間かかりですぎでだめだろ」と全員からダメ出しが(笑)
 
 24日(木) 目的外使用は痛い目に 
選手はドーピング検査で引っかかってしまう可能性があるので服用できませんが、漢方等の東洋医学は病気として成立していない「未病」の段階では西洋医学よりも効果があると言われています。一方、漢方についてはサプリメント等との飲み合わせに注意が必要となります。ちなみに、院生F君は時折出てくるポッコリお腹をやっつけようと漢方便秘薬を飲みましたが、飲むタイミングを間違えたために夕食の時間帯に大変な思いをしたようです。便秘薬を服用してもデブは治りません(笑)。
23日(水) 足が竦む 
今回のユースオリンピック予選会の第12戦が開催されたパークシティのコースのスタート地点から徒歩約5分の所にスキーのジャンプ台があります。パークシティで合宿中、練習の空き時間にジャンプ台まで行ってみたのですが、スタート地点からジャンプ台を見降ろすと正に絶壁。こんなところから滑走してジャンプするのかと思うとゾッとしました。スケルトンかスキージャンプ、どちらかをやらなければいけないとなったら、恐らくほとんどの人がスケルトンを選ぶと思います(苦笑) 
22日(火) 小型機 
  国内短距離路線で搭乗客が多くない路線や国際線乗り継ぎ便では、経営効率の面から小型機が使われる場合が増えています。小型機の場合、ターミナルビルから離れた場所に駐機する場合が多く、搭乗にはバスで移動するのが普通です。ターミナルビルの近くに駐機した場合でも、機体が小さいくボーディングブリッジが接続できないため、外を歩いて搭乗します。雨の時や寒いときはちょっと嫌ですね。また貨物室が小さいため、まれにですが預け荷物の別便運搬を依頼されることもあります。
21日(月) 雪に備えて 
宮城県内でも山間部では雪が降り始めていますが、自家用車のタイヤ交換はお済みですか? 院生F君は本日交換しにカー用品店へ行きましたが、作業終了までなんと4時間も待ちました。スタッドレスタイヤは積雪・凍結時には滑りにくくなりますが、乾燥路面では逆に制動能力が落ちるので注意が必要です。さて、宮城県東部の天気は金曜日に最低気温が1℃まで下がりますが、雪の予報はありません。そんなに焦ってタイヤ交換する必要なかったかも・・・(^^;
20日(日) 多種 
  みなさん、宇宙食は食べたことがありますか? 宇宙食はその名の通り、宇宙飛行士が宇宙でも食事が取れるように配慮されたものです。宇宙食は長期保存が可能であること、出来る限り軽量であること、強い臭気を伴わないこと、飛散しないこと、栄養価が高いこと等が挙げられています。特にフリーズドライの技術は宇宙食で非常に重宝されているそうです。今ではカレーライスやたこ焼き、バニラアイスに大学イモまで様々な種類の宇宙食が市販されるようになっています。
19日(土) 意外と高くつく 
蕎麦は奈良時代以前からの食べ物で、食べ方も色々です。蕎麦の蛋白質は必須アミノ酸を多く含み、穀物としては高い栄養価がある一方、アレルギー物質を含む特定原材料としても指定されています。蕎麦を好む日本人は多く、ネットでも有名店が紹介されているますが、口コミをみて行ってみると、評判通りのお店も多いですが、中には完全に???のお店も。一般的にボリュームの割には価格は高めのため、?のお店にあたるとガッカリ。ちなみに川崎町にあるこのお店は大満足でしたよ。
 18日(金) 顔認証自販機 
  タバコの自販機は、ほぼ全てがタスポで識別する自販機となりました。顔認証機能がついた自販機もあることは知っていましたが、船岡にはまだ設置されていないだろうと思っていたら・・・何とありました(@@)。この自販機は顔が認識できない場合は運転免許証による識別が可能です。顔認証システムの自販機が設置された当初は成人の人の写真や紙幣の肖像画で買えてしまうというとんでもない欠陥があったようですが、今は瞬きをしながら顔認証を行う形に変更されています。
17日(木) 東西の違い・鰻 
関西の某有名店の鰻です。関東と関西では鰻の調理方法が違います。ます関東は背開き、関西は腹開きです。関東は武士の文化が強く、腹を切るのは切腹を意味し、縁起が悪いとされました。また関西は商人文化が強く、腹を割って付き合うということから腹開きです。また関東は竹串、関西は金串。関東は一度蒸してから焼きますが、関西は蒸しません。さらに関東は身にも皮にも何度もたれをかけて焼きますが、関西は身には何度もたれをかけて焼きますが、皮には最後に一度かけるだけです。
 16日(水) 幕張メッセに仙台大学ジャージ 
  9日~11日にかけて、千葉の幕張メッセで中小企業総合展JISMEE2011が開催されました。そこに本プロジェクトに協賛を頂いているGANBAXさんのタイ工場が出展されました。写真に写っているのは工場長のAnuphon氏です。ブース右側には何と仙台大学ジャージが展示されていました。現在、タイ工場は防水対策により工場の中に水は入っていませんが、周囲の道路が場所によっては50cmほど冠水しているため車でのアクセスが不可能な状態です。Anuphon氏は日本へ来るのに工場からボートで冠水していない道路まで来て、そこからタクシーでスワンナプーム国際空港へ向かい日本へ来ました。
15日(火) 子どもより高齢者? 
川崎町の国道286号線で見つけた看板です。「子ども飛び出し注意」の看板は至る所で見かけますが・・・・・。確かに近年は高齢者が交通事故に巻き込まれるケースが増えてきていますが、飛び出しによる事故についても子どもより高齢者の方が多くなってきているのでしょうか? 川崎町では仙台大学地域健康づくり支援センターの協力を得て高齢者の身体機能低下防止体操や脚筋力強化体操などを行いましたが、その効果で飛び出すほど元気な高齢者が増えたのかな?(^^;
14日(月) ついてない一日 
T先生は、まったくついてない一日だったようです。今日は仕事で福島に行ったのですが、携帯電話を忘れて電話は全て公衆電話を使わなければなりませんでした。それに加え、昨日3時間かけて洗車をして内外ともピカピカにした車は本降りの雨に見舞われ汚れました。さらに、車の中には研究室に置こうと思って寄せ植えの鉢を積んでいたのですが、飛び出してきた猫を避けようとした時の急ブレーキでひっくり返り、車の後部座席と足置き場が土だらけに。日頃の行いが招いたのか・・・(^^;
13日(日) なまはげ 
9月初旬に秋田県能代市でのお祭りにいた「なまはげ」です。なまはげは、大晦日に男鹿市、三種町、潟上市の一部で行われる伝統的な民俗行事で、国の重要無形民族文化財に指定されています。同様の行事は、秋田市のやまはげ、能代市のナゴメハギ、山形県遊佐町のアマハゲなど、主に本州日本海側の北部に存在しているようです。それにしても写真を撮りたいからと言って警備にあたっていた婦人警官になまはげを呼び止めさすとは・・・・いつもながら図々しいT先生です(笑)
12日(土) PIZZA 
某空港で乗り継ぎの間に食事をとることになり、ピザ屋に入りました。持ってこられたピザを某先生がピザカッターで切りましたが、木皿のカッターの跡を見て下さい。ここまで力を入れて切らなくてもいいと思うのですが・・・・この木皿、この後使えたのかな?(笑)。さて、久しぶりにピザが食べたくなって川崎町にある「石釜屋」に行ってみました。とっても美味しかったですが、店の名前が石釜屋だったので石釜で焼いたピザだろうと思い込んでいたら、ガス釜で焼いるとか。聞かなきゃよかった(^^;
11日(金)  午前には111111+111111 
  今日は2011年11月11日、1が6つ並ぶので縁起がいいような気がします。パチンコなら確変突入?(笑)。さらに11時11分11秒に写真をと思ってましたが逃しました。でも11日っていうのは、アメリカ同時多発テロの9・11、東日本大震災の3・11、その最大余震が襲った4・11・・・・・ 意外と11日って大きな出来事が起きてますね。本日は何もないことを祈ります。この写真、読売新聞1面から撮ったのですが、巨人の清武オーナーが読売のナベツネを内部告発したとか。今後の展開が楽しみ(byアンチ巨人)。
10日(木) 例年と違うような・・・ 
紅葉の名所である蔵王エコーラインも11月4日から来年4月27日まで通行止めとなり、季節もいよいよ冬になってきました。今年の紅葉を見ていてちょっと例年と違うような気がしませんでしたか?赤色が少ないように思ったんです。紅葉は1日の最低気温が8℃程度になると始まり、5℃程度になるとぐっと進み、さらに空気が澄んで光を多く浴び、湿度があり葉が乾燥しないことが必要とされます。今年は秋の気温が例年になく高く、湿度も低かったことが原因なのでしょうか?
9日(水) 分かるの??? 
  洪水被害がますます拡大しているタイでは、洪水による死者が500名を超えましたが、そのうちの1割近くは感電死のようです。冠水後も自宅に住み続ける人が多いことと、電力会社が苦情を恐れて送電を遮断できない状況が事故を引き起こしています。写真は洪水前のバンコク市内の電柱と電線ですが、日本では考えられないような滅茶苦茶な配線です。電線工事をしているうですが、一向に仕事が進みません。そりゃそうですよね、これだけの電線がぐちゃぐちゃに繋がれてるんですから(笑)
8日(火) 中学生の訪問 
某中学校の2年生の生徒さん達が仙台大学を見学しに来ました。総合的な学習の時間に設けられた校外学習で、上級学校を訪問することで自分の将来や進路について考える狙いがあります。生徒さん達は同じ中学校出身の先輩である仙台大学生に案内されて、大学内の各施設を見て周り、高橋教授のミニ講義も受講しました。生徒達は体育大学にしかない様々な施設を見学出来たことで大学に進学することに興味を持った生徒も多くいたようです。
7日(月) 野菜チップス 
院生F君と卒論ゼミ生3人は112日頃から泊まり込みでデータ処理などの作業に取り組んでいます。F君は11日に修士論文の仮提出があり、ラストスパートです。泊まり込みになると食事は外食やカップ麺になりがちで、いつもの生活のリズムとは異なるために、多少の身体の変化が出てきます。少しでも身体にいいものをと考えて買ってきたのが野菜チップスでした。みんなに大人気で、あっという間に無くなりましたが、よく考えれば油も摂取しているので実際はあまり良くないかのも・・・ 
6日(日) 休養日でも 
昨日は休養日だったので、選手はホテル近くのアウトレットモールで買い物したり、学校から出された課題をしたりして過ごしたようですが、我々スタッフはホテルの部屋でデスクワークでした。18時からはアメリカズカップ(AC)およびユースオリンピック予選会のチームキャプテンミーティングがあり、ACチームの中山選手と鈴木先生と柳谷の三人で出席しました。今日は10時から橇およびランナーのチェックを受け、15時半からトラックウォーク、18時から公式トレーニングでした。
5日(土) 野澤コーチ帰国 
  本日、野澤コーチが帰国の途につきました。7時20分の飛行機に乗るために、早朝時4半に起床して空港へ向かいました。仕事の関係上、全日程の帯同が難しく、前半のトレーニング期間のみの帯同でしたが、野澤コーチのお陰でとても有意義な合宿となりました。お忙しいところ、時間を作っていただき本当にありがとうございました。野澤コーチの協力に結果で恩返しできるよう、我々スタッフも全力で選手をサポートしていきいます。まずは現在まで順調に進んできていることに感謝です。
 4日(金) 雅の世界 
  昨日から明日まで、第50回日本生気象学会が、京都女子大学を会場として開催され、T先生が参加しています。日本生気象学会は、主に環境と人との関わりについて研究する学会で、様々な分野の研究者が集まっています。これは本日行われた懇親会会場、ハイアットリージェンシー京都のエントランスホールです。白木で組まれた見事な格子とともに、その間から見える照明のあかりがとても素敵でした。料理も豪華で、T先生はここぞとばかりに食べまくり&飲みまくりだったそうです(笑)。
3日(木) 耐震補強 
阪神淡路大震災後、地震による橋脚の損傷や橋桁の落下を防ぐ目的で様々な工事がなされてきました。鉄筋コンクリートの橋脚にアンカーを定着し、その後鋼鈑を溶接して補強(四角い柱の部分)や橋の桁を橋脚に鋼棒で連結し、橋桁の落下を防ぐもの(黒い4本の鋼棒)などです。東日本大震災でも阪神淡路大震災後に行われた同様の補強により、かなりの損傷が食い止められました。これらの補強には莫大な費用を要しますが、地震国日本においては更なる補強が必要なのかもしれません。
2日(水) 仙台大学生も滑走 
昨日からAC(アメリカズカップ)出場代表チームの滑走トレーニングがパークシティで開始しました。ACチームは6名中5名が仙台大学の学生です。野澤コーチと私、柳谷は昨日のトレーニング開始からビデオ撮影スタッフとしてトレーニングに帯同しています。こうして伊達プロの選手以外にも多くの選手の滑走を撮影し、ビデオを見ながらディスカッションをすることは、素人の私にとって良い勉強になっております。これを機に、スケルトン競技に挑戦してみようかと思う今日この頃です。
1日(火) 返還手続き開始
今年度で奨学金の借入が終了する学生に対して、来年度からの返還に関する手続きが始まっています。奨学金の返済は、来年の9月から開始されるので約5ヶ月間の猶予があります。さらに、進学などで来年度も学生の場合や様々なケースに応じて返還開始を猶予してもらえる制度も充実しています。しかし、返還が始まり滞納が続くと全国銀行個人信用情報センターに報告され、クレジットカードや各種ローン、携帯電話の割賦支払いなどが出来なくなるという厳しい一面も持ちあわせています。

  Copyright(C)2010 SENDAI UNIVERSITY. All Rights Reserved.