伊達SPORT PROJECT
STAFF BLOG
SEPTEMBER 
2010   APRIL  MAY  JUNE  JULY  AUGUST  SEPTEMBER  OCTOBER  NOVEMBER  DECEMBER
 ←AUGUST       TOP PAGE      OCTOBER→
30日(木) よくもこれだけ・・・・・ 
 今年の夏は記録的な猛暑でしたが、それに伴ってビール類(ビール、発泡酒。第三のビール)の消費量が伸びたかと思いきや、8月のビール類の出荷量は前年同月比0.3%減の4260万ケース(1ケース大瓶20本換算)で過去最低だったそうです。これはあまりにも暑すぎて昼間に大量の水分を摂取したためではないかと言われていますが、景気の影響が一番大きいように思います。写真は某先生が某所で友人6名と飲んだビールだそうです。しかしよくここまで飲むなぁと半ば呆れました(笑)。
29日(水) クロカン王国のトレーニング施設 

 これはKAJAANI(カヤーニ)のVUOKATTI(ヴォカッティ)にあるスキートンネルです。-程度に保たれているこのトンネルには人工雪によって全長1.2qのコースが作れています。ここのスキートンネルは、船橋市あった「スキードームSSAWS(ザウス):2004年解体」を見たフィンランド人がクロスカントリーに応用できると作ったものだそうで、世界初のクロスカントリー専用室内スキー場です。今ではフィンランド国内に5ヵ所ものスキートンネルがあり、日本人選手も合宿等でよく訪れるそうです。

28日(火) 正確なデータのために協力を

5年に1度行われている国勢調査は、今年で19回目を迎えます。国勢調査の結果は法定人口や行政施策、各種研究の資料等に利用されます。そのため今回の調査は、日本が人口減少社会となってから初めての調査であることから、非常に注目されています。国勢調査は住民票に関係なく、日本に居住する全ての人が対象となっていますので、住民票を移していない一人暮らしの学生(本来は居住地に移す必要有り)や外国人も含まれますので忘れずに記入して必ず提出しましょう。

27日(月) 金鯱

 鯱は、魚の姿、虎の頭、そしてたくさんの棘を背に持っているという想像上の動物で、主に屋根に使われる装飾・役瓦の一種です。金色の鯱を一般的に「金鯱」といい、粘土製の素焼きの鯱瓦に金箔を施したものを「金箔押鯱瓦」といいます。写真の金鯱は船岡駅の屋根にあるものです。船岡駅の屋根に金鯱があることはご存知でしたか? 一方、有名な名古屋城の金鯱は木造鯱に金板を張りつけた「金板張木造鯱」ですが、安土城、大阪城、江戸城、駿府城、伏見城にもあったとされています。

26日(日) 就職 

 大学3年生にとって就職活動のスタート時期ですが、日本経団連幹部は24日、新卒採用選考の開始時期を、4年生の夏以降に徹底するよう申し合わせる方針を明らかにしたそうです。これは学生の就職活動が年々早まっているためですが、本当に申し合わせが守られるのでしょうか? 一方、どうしたら本気で入社したい企業に採用してもらえるのでしょうか? 「あなたを採用することで当社にどんなメリットがありますか?」 これはある学生が最終面接で社長から聞かれた質問です。 

25日(土) コンパクト&高性能 

 近年、様々な家電製品が小型化されており注目されていますが、写真のデジタルカメラは三洋電機のザクティという製品です。このカメラは動画撮影を重視しており、この小さなサイズでハイビジョン撮影も可能というすぐれものです。今日、長野スパイラルで行われる全日本プッシュ選手権大会の撮影用に鈴木先生からお借りしてきました。撮影の失敗は許されないため、担当の柳谷新助手は機械操作に強い大学院生D君に操作方法を聞きながら繰り返し確認作業を行っていました。

24日(金) 現役だけど 
 この200系新幹線車両は、1982年の東北・上越新幹線開業(大宮駅暫定開業)用に開発されたもので、現在は塗装、内装ともにリニューアルして使用されています。開業当初の210km/h運転時は、テーブルの上に立てたタバコが倒れないと言われるほどの乗り心地だったそうです。上越新幹線ではこの車両がまだまだ主役ですが、東北新幹線では完全に脇役的な存在になっていて、最高速度275km/hでの高速運転が要求される仙台以北では、営業列車として使用されていません。
23日(木)  御願いだから隣にならないで 
 某空港で搭乗機に向かうバスの中です。ちなみにこの方は日本人ではありません。国内線のような短時間のフライトなら我慢できますが、国際線などの長時間のフライトではこんな体型の人の隣の席だけは勘弁して欲しいですよね。アメリカのエアラインでは、エクステンションベルト(延長ベルト)を使ってもシートベルトが締められない人や、アームレスト(肘掛け)の間に体が収まらないというような座席に安全に着席できない乗客に対しては、2席分購入するように求められるようです。
 22日(水) ラーメン店の定番 
 ラーメンにコショウは付き物ですが、なぜかこのGABANがほとんどですよね? これは創業者が札幌ラーメン横丁を一軒一軒まわって販売していった地道な営業活動が元となり、札幌ラーメンが全国に広まるにつれて、いつしかラーメン店にはこのGABANが置かれるようになったそうです。1940年代後半から50年にかけて日本で流通していたコショウの多くには小麦粉やパン粉を混ぜたものが多かったのですが、一貫して混ぜ物をせず本物を販売し続けたのも普及した理由の一つだそうです。
21日(火) スーパーコピー 
 空港の国際線ゲートには、ブランド品のコピー商品持込禁止に関する注意が示されていますが、素人目には本物とコピーの区別などつきません。中国や東南アジアはブランド品のコピー天国とも言われていますが、中国大連の4つ星ホテルに宿泊した時にホテル内のお店で堂々とコピー商品が販売されていたのには驚きました。店員に購入を勧められたので「ニセモノはいらない」と言うと「オキャクサン、コレハニセモノジャナイヨ、スーパーコピーヨ!」と。この言葉には大笑いしました。
 20日(月) ちょっとした損得 
   秋田新幹線「こまち」12号車のシートです。連結している「はやて」のシートよりも明らかに座り心地がいいです。こまちは車両によってシートピッチが違うのを御存知でしたか? こまちは2002年12月から全車両指定になりましたが、それ以前は16、15号車は自由席でした。自由席車両のシートピッチは910mm、普通指定席車両は980mmで、全車両指定になってもこのシートピッチは改善されていません。従って、こまちの普通席指定券で16、15号車は「狭くて損」ということになります。
19日(日) 楽天・逆転
 川岸強投手が楽天イーグルスvs千葉ロッテマリーンズ戦に私達を招待してくれました。試合前には関係者用の部屋に通して頂き、短い時間でしたが皆で話もできました。忙しい中、西村弥選手も顔を出してくれました。試合はロッテに先行されて苦しい展開でしたが、何と9回裏に高須選手の逆転3ランホームランでサヨナラ勝ち、昨日に引き続いての9回逆転サヨナラ勝ちでした。西村選手は途中から出場しましたが、残念ながら川岸投手の登板はありませんでした。詳細はこちらです。
18日(土)  現役 

 ちょっと?数年?前まで記録媒体として重宝されたのが、フロッピーディスクです。1990年代にはコンピュータの普及に伴って広く用いられていました。しかし、その後のコンピュータの性能向上に伴うデータ容量の増大と、USBメモリの普及によりその座をとって変わられました。しかし、機械を大事に使用する仙台大学環境運動生理学実験室では、コンピュータもIBM-DOSを大切に使用しており、フロッピーディスクもまだまだ現役です。買い替え予算が無いだけとの話も・・・(^^;

17日(金) 第65回日本体力医学会 
 16日〜18日まで、千葉商科大学を会場として第65回日本体力医学会が開催されています。日本体力医学会は、毎年国体開催都道府県にて開催されます。本学からは鈴木、高橋、内丸の3先生が参加、また早稲田大学博士課程在籍の馬助教も参加していました。昨日、関東地方は至る所で集中豪雨が発生、常磐自動車道では多重事故が発生し、学会へ向かう内丸先生の車は、あと数秒早く現場に差し掛かっていたら、間違いなく巻き込まれていました。間一髪の状況で助かりました。
16日(木) 60周年
 青森県総合運動公園にある食堂()「津軽の味」です。ここは数年前から「祝食堂60周年」と書かれた看板を掲げています。「この運動公園ってそんな昔からあったの?」と思い調べてみると、昭和41年に陸上競技場、サブトラック、プールが出来たそうです。昭和41年というと今から44年前・・・ということは、「津軽の味」は運動公園が出来る前からあるってLことでしょうか? この店のお勧めは「チャーシューおにぎり」だそうです。試合や合宿で訪れた際は是非食べてみて下さい。
15日(水) 名物 
 名古屋名物みそカツといえば、カツにドロっとしたみそだれをかけるのが主流となっていますが、どて鍋(もつの煮込み)に串カツを浸したのがみそカツのルーツです。みそカツの元祖「矢場とんのみそカツ」は、飽きがくることなく最後まで美味しく頂けます。仙台にはまだ出店していませんが、10月6日(水)〜13日(水)まで仙台三越で開催される「ズームイン!!SUPER全国美味いもの博」に参加するそうなので、是非とも仙台三越に足を運んで食べてみて下さい。写真の定食で1500円くらいです。
14日(火) アイドル 
 マリンスポーツTの様子です。写真の真ん中に堂々と写っているのは四つ島のアイドル、コブダイの「金次郎」です。写真には写っていませんが、これよりちょっと小さい「銀次郎」もいます。人なつっこくてダイバーが潜ると自分達から寄ってきますので、体に触れることもできます。この金次郎たちが出現する場所までは、エントリーポイントからかなりの距離があるため、流れが入っている時は泳力がないとたどり着くことができません。
 13日(月) 飲んだ事ありますか? 
 「ホッピー」って御存知ですか? 消費の主要エリアは関東で宮城ではあまり消費されていません。これはビールが高価な飲み物だった昭和40年代半ばから発売された「焼酎割り飲料」で、現在でも関東の大衆居酒屋では定番の飲み物です。ビールに含まれるプリン体が含まれていない事やビタミン類、必須アミノ酸が含まれていることから健康志向の焼酎の割り材と言われています。飲み方は25度の焼酎1に対してホッピー5の割合にすると、ビールとほぼ同じ5%アルコール飲料になります。
12日(日) 迷惑な脚 
 シート間隔の狭いエコノミークラスでは、体の大きい人は窮屈で写真のように足を出てしまう場合が多いです。機内サービスで動くCAにとってはちょっと邪魔ですね。 T先生は飛行機でも新幹線でも必ず通路側のシートを予約します。この前はお酒を飲んだ後に新幹線に乗車して熟睡、気が付かぬ間に通路に足が出ていて、それも靴を脱いだ状態で。そこに車内販売のワゴンが・・・・・足にワゴンの車があたり、痛さで飛び起きた&お酒が醒めたそうです。通路に足を出している方が悪いですね(笑)。
 11日(土) 生・真央ちゃん見た! 
 中京大学アイスアリーナは、フィギアスケートのナショナルトレーニングセンターとなっています。オーロラリンクでは、中京大学学生の練習が公開されました。何とバンクーバーオリンピック銀メダリストの浅田真央ちゃんも登場しました。他の学生達も素晴らしい滑りでしたが、素人目から見ても真央ちゃんの滑りは飛び抜けていました。調整期間のためか、ジャンプは一度もありませんでしたが、表現力や美しさはさすがでした。また笑顔も可愛いいし、スタイルも抜群、天は二物を与えています(^^)
 10日(金) 小室希も真剣
 中京大学豊田キャンパスには、長野スパイラルを3Dで疑似体験できるシミュレータがあります。学会期間中で何かと忙しい中、無理を御願いして見学させて頂きました。このシミュレータは、現在はボブスレーは設置できるもののスケルトンを設置できるシステムにはなっていません。スケルトンを設置するためにはアタッチメントは勿論、視点の高さなどに関してはコンピュータプログラムを調整してもらう必要があります。今後共同研究の形で進めていければと考えています。
 9日(木) 日本体育学会
 8日〜10日まで中京大学豊田キャンパスにて日本体育学会第61回大会が開催されています。一般発表では、本学教員をはじめ大学院生、そして今回は学部生も1名がエントリーしました。本日はこのブログでおなじみの大学院生D君が運動生理学分科会にて「無酸素性運動に及ぼすタイツ着用の効果」について口頭発表を行いました。明日は測定評価専門分化会で柳谷新助手が「スポーツ選手の基礎代謝量の変動に関する事例研究」について口頭発表します。
8日(水) CAも座ったまま 
 ANAで仙台空港から中部国際空港(セントレア)へ移動しました。台風9号の影響でセントレアが強風圏内にあったので欠航になるのではと心配しましたが、何とか大丈夫でした。離陸前から台風の影響で揺れが続くであろうとアナウンスされていましたが、全くその通り。シートベルト着用が解除になったのは、福島上空を通過中の5分程度程度、青空が見えたのもその時ぐらいでした。キャビンアテンダントもその時以外はシートに座ったままで、機内サービスや機内販売も全て中止でした。 
7日(火) 車内サービス 
 フィンランドの長距離電車には必ずと言っていいほど写真のようなゴミ袋が備え付けられています。特に分別する必要もなく、自分で持ち帰る必要もありません。終点間近になるとクリーニングスタッフが車内を回りゴミを回収・分別してくれます。車内にゴミが全く落ちていないのはこの袋のおかげですね。日本の電車でクリーニングスタッフがゴミを車内回収したのは、アメリカで911テロが発生した後に公共交通機関のテロ防止策として新幹線などの車内のゴミ箱を使用禁止にした時だけでしたね。
 6日(月) 未来への希望
 1970年に大阪府吹田市でで開催された日本万国博覧会(大阪万博)の会場に、「芸術は爆発だ」で有名な故岡本太郎氏が製作した太陽の塔です。高さが65m、底の直径が20m、真ん中の顔の直径が12m、未来を表す上部の黄金の顔の直径が10.6mです。この大阪万博が開催された時期の日本は、高度経済成長の真っ只中にあり、国民が未来に希望を持てた時代でした。現在は景気も戻らず大学新卒者も就職難の時代です。少しでも早く未来に希望を持てる日本に戻って欲しいですね。
 5日(日) 伊達プロスタッフが福島県に協力 
 本プロジェクトスタッフが、福島県で行われている「うつくしまスポーツキッズ発掘事業」の第3ステージの子供達を対象にフィットネステストやエクササイズプログラムの指導、さらには保護者向けプログラムを実施しました。協賛企業の三全まつばら源泉蔵王チーズ鐘崎の各社からもそれぞれの商品を御提供頂き、食育プログラムも行われました。福島では今までに行われた事のないプログラム展開だったため、非常に好評でした。本日の様子については、こちらを御覧下さい。
4日(土) 元気でねぇ〜(^O^)/~~~ 
   414日のブログで紹介したタイからの留学生、カニッターグンカム(ニックネーム:シューリン)さんが91日に半年間の留学を終え帰国しました。ちょうど一週間前の828日(土)はシューリンの誕生日でもあったので、送別会を兼ねた小さなパーティーをしました。写真のケーキは、すでに閉店していたお店を無理矢理開けてもらって購入しました(^^;。タイでは日本で学んだ事を活かして勉学に取り組んで下さい。また日本に来る機会があったら仙台大学に遊びに来てください、待ってます(^^)。
 3日(金) 暑さで芝も疲れてしまった 

 夜になればコオロギの鳴き声が聞こえたり、日の出が遅く日の入りが早まって秋の気配を感じるようになりましたが、日中はまだまだ暑く厳しい残暑となっています。写真は宮城スタジアムです。使用頻度が高いことに加えて、この猛暑の影響でかなりの部分の芝が枯れてしまったようで、グランドに降りてみると全体的に薄く地面が見えていました。今年8月の仙台の最高気温は30℃を下回ったのが5日しかなく、平年に比べて非常に暑い夏でした。

2日(木) お・か・ま 
 蔵王連邦の観光名所として名高い「はるな愛」、いやいや「大西賢示」、いやいや「御釜」です(^^; 約850年ほど前の噴火によりこの形が作られ、約100年ほど前から水が溜まり始めて現在のようになっていると言われています。蔵王エコーラインから車で観察ポイントに行けますが、近年の登山ブームからか途中の登山道から御釜を目指す人も増えてきています。下界は残暑が厳しくてもこのあたりの気温は低くて涼しく、蔵王連邦の涼と美を求める観光客で賑わっています。
1日(水) 超ラッキーな人たち 
 8月23日のブログに「日本海で完璧に水平線に沈みゆく太陽の様子を見られたなら超ラッキー」と書きましたが、まさに超ラッキーな方から画像が送られてきました。この画像は本日の18時過ぎ、鶴岡市由良海岸から見た水平線に沈む太陽です。この画像を送ってくれたのは福島大学の先生です。現在福島大学は、20名以上の学生達が由良に宿泊してマリンスポーツ実習を行っており、カヌー、スキンダイビング、スキューバ体験ダイビング、ミニトライアスロンなどを楽しんでいるそうです。

  Copyright(C)2010 SENDAI UNIVERSITY. All Rights Reserved.