伊達SPORT PROJECT
STAFF BLOG
OCTOBER 
2011 JANUARY  FEBRUARY MARCH APRIL MAY JUNE JULY AUGUST  SEPTEMBER
2010  APRIL  MAY  JUNE  JULY  AUGUST  SEPTEMBER  OCTOBER  NOVEMBER  DECEMBER
 ←SEPTEMBER       TOP PAGE      NOVEMBER→
31日(月) 左ハンドル右走行 
  カルガリーでの滑走合宿を無事に終え、パークシティへ移動してきました。カルガリーの合宿は大変充実した内容でした。パークシティでは、選手はスケルトンスクールへ入学しますが、気合を入れて頑張ってもらいたいものです。そして、私、柳谷は初めての北米遠征に帯同し、勉強の毎日となっております。特に車の運転につきましては、左ハンドルの車で右側を走るわけですか、とても大変です。絶対に事故を起こさないよう安全運転を心掛けます。
30日(日) プロレベル? 
  昨日少しお話していた高橋ゼミ所属の4年生、M君です。M君は兄の影響でギターを始め、先日もプロのスタジオミュージシャンとライブを開くなど、仙台大学に入学後も学業の傍ら活動を続けています。今日は心配していた雨もなんとか持ちこたえ、所属するサークルの仲間と楽しみながら演奏していました。卒業後も音楽活動を続けていきたいと考えているそうで、実はプロになりたいという夢も持っているM君。今後の活躍を期待する院生F君なのでした
29日(土) 明日、雨降らないで 
本日から2日間、仙台大学では大学祭が開催されています。今日は天候にも恵まれ、多くの方が来学されました。歌手のナオト・インティライミさんが第五体育館でライブを行い、夜には花火が打ち上げられ、学内はもちろん、学外でも多くの人が花火を楽しんでいました。明日はKONISHIKIさんが講演会を開催されるなど楽しめるプログラムが盛りだくさんです。院生F君はバンドのギターとして登場する高橋研究室所属のゼミ生を見たいそうです。
28日(金) 一般道の楽しみ 
  道の駅は一般道路の快適な休憩のための空間として全国に整備され、沿道地域の文化、歴史、名所、特産物などに触れることもできます。東北地区でみると最も多いのが秋田県と岩手県の30か所、次いで福島県の23か所、山形県の17か所で、最も少ないのが宮城県で12か所です。これは山形県の道の駅鳥海で販売されていた「タコ親父」。イイダコを串にさし醤油だれで焼いたもので人気商品のようです。安くて美味しい食べ物がたくさんありました。
27日(木) 人口減は大きな問題
26日に2011年版の世界人口白書が発表され、推計では世界の人口が今月31日に70億人を突破するようです(写真はYOMIURI ONLINEより)。同日に総務省から発表された日本の総人口は128057352人と前回調査比0.2%の増加でしたが、日本人の人口は125358854人で、1970年の調査以来初の減少となりました。高齢社会に訪れる人口減少がとうとうやってきてしまいました。将来、日本人はどのくらい減ってしまうのでしょうか・・・
 26日(水) 秋の味覚
T先生は新種のお米の「つや姫」を買うために山形へ行き、栽培農家から購入してきました。「つや姫」は、山形県が10年という長い歳月をかけて作り出した品種だそうです。日本穀物検定協会の食味官能試験でも最高ランクの「特A」の評価を得ているそうです。美味しさの秘密はグルタミン酸やアスパラギン酸がコシヒカリなどよりも多く含まれているからとのこと。原発事故により、お米の安全・安心を求めて福島から買いに来る人が増えているそうです。
25日(火) 信用問題 
福島原発事故以来、食品に含まれる放射性物質が問題となっており、企業によっては自社製品のサンプル検査を行い、その結果をHPで公表しています。消費者が放射性物質や産地に敏感になっている中、船岡にある某スーパーでは、宮城県角田産の豆を北海道産、福島県相馬産のいちじくを宮城県産と表示、販売していました。単なるミスなのか・・・でもこの時期にこんなミスするかな? T先生はこのスーパーには絶対に行かないことにしたそうです。
24日(月) 最終チェック 
  明日から選手と鈴木教授、柳谷新助手、野澤コーチの一行が海外遠征に出発します。柳谷新助手は、0時を回っても準備のため大学に残り、荷物の最終チェックをしていました。今回の遠征はなんと2729日という日程なので忘れ物をすると1ヶ月戻れないので柳谷新助手もいつも以上に慎重に、そして念入りに確認していました。今回の遠征の結果によってユース五輪の出場が決まります。これまでの練習の成果をしっかり出してきて欲しいと思います。
23日(日) TSA 
 TSAロックはアメリカ旅行での飛行機搭乗で荷物を預ける際に非常に重要なロックシステムですが、私達が協賛企業のオガサカスキーさんから提供していただいたバッグにはこのロックはありません。預け入れ荷物の中身が盗まれても構わないものだけなら、ロックの必要はありませんが、そういう訳にもいきません。そこで、南京錠タイプのTSAロックを準備しました。これを使用すれば盗難の心配や係員による預け荷物の目視検査も問題なくクリアできます。
22日(土) これも進化 
  毎度お馴染の大学院生F君は最近自分の車にレーダー探知機を付けたそうです。この探知機はレーダーに反応するだけではなく、エコドライブ評価機能や「シートベルトを締めて下さい」、「飲酒運転はやめましょう」など音声による安全運転促進機能が付いています。F君がレーダー探知機を付けた理由は、以前うっかりしてスピード違反で捕まったことがあり、それ以降、安全運転を心掛けようと心に誓ったからだそうです。というより罰金より安いから?(笑)
21日(金) 進化 
  今では部屋にいくつもあるリモコンですが、世界初の無線リモコンは1955年にアメリカで開発されました。日本における家庭用リモコンは昭和30年代にテレビ用有線式のリモコンが実用化されたのが最初のようです。現在のリモコンは、非常にコンパクトながらも、番組表や録画、再生まで様々な機能をひとつのボタンで起動できます。しかし、多機能なあまりにそれらの機能を全て覚えられず、使いこなせていない場合が多いですね。
20日(木) 懐かしい味? 
1986年に発売され、後に大ヒットとなった清涼飲料水の「はちみつレモン」が復刻販売されました。原材料の成分は当時とは異なるものの、当時の味を再現しているそうです。また、原材料を見てみると果糖ぶどう糖液糖、レモン果汁、はちみつ、香料、酸味料となっており、最近の清涼飲料水によく見られる人工甘味料が使われていません。F君が実際に飲んでみたところ、とても優しい味で美味しかったそうですが、当時の味は分からないとか(笑)
19日(水) 海外旅行
本日1019日は「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合わせから「海外旅行の日」で、海外旅行の楽しみ方等について考える日だそうです。我々も来週25日から、ユースオリンピックの出場権を得るため、アメリカ・カナダに試合をしに行きます。海外に行くのなら、試合だけではなく何かしら思い出を作ってきたいものですね。柳谷新助手は今回の北米遠征でアメリカンサイズのでっかいステーキを食べて帰ってくるといったどうでもいい目的があるようです(笑)。
18日(火) 金運が? 
  財布を替えることは風水として金運が上がる一つの方法だそうです。また、少し高いと感じるくらいの財布に替えると、その財布に見合った収入があるとも言われているそうです。院生F君も財布を替えたくて、どんな財布にしようかと悩んでいたようですが、これまで使ってきた財布と色違いの黒色の財布にしました。黒色の財布は現在の収入力を維持する効力があるそうです。しかし現在は非常勤講師だけの収入。この収入額が今後も続いたらまずいとか…
17日(月) 胡麻が効く? 
高校時代ハンドボール部顧問の背の高い先生に「どうすれば先生のように背が高くなれるのですか?」と聞いたところ「毎日両手で溢れる程の大量の胡麻を食べた」と言われ「???」となった柳谷新助手。しかし、調べてみると胡麻にはカルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛などのミネラルが豊富で、骨粗鬆症の予防にも効果があるようです。確かに身長を伸ばす効果もありそうですが、毎日両手に溢れる程の胡麻はどうやって食べたのでしょう?
16日(日) 海外の香り 
どんなに頑張って説明してもその場にいる人にしか伝わらない「香り・匂い」ですが、最近ではテレビに映し出される食べ物の匂いを伝える研究開発が行われていると以前テレビで見たことがあります。写真は空気中に散布する消臭芳香スプレーで「ハワイアンフラワー」です。ハワイはもちろん、海外に行ったことがない院生のF君は、この香りがハワイの香りなのかどうかが分かりません。楽しみながらいつかハワイに行ってみたいと思いを馳せています。
15日(土) なげるはすてる 
  これは柳谷新助手のアパートの近くのゴミ捨て場の注意書きです。ここでいう「なげる」とは「捨てる」という意味です。東北ではよく使われる表現ですが、東北以外の人には理解できないことが多いようです。こういう注意書きは誰にでも分かるように標準語で書いてほしいものですね。因みに柳谷新助手は青森出身ですが「ゴミをなげる」という表現は絶対にしません。それは投擲選手として「なげる」を「捨てる」と同義にしたくないからだそうです。
14日(金) 締切 
  秋の訪れと共に冬の風物詩、入試の準備が始まりました。来年1月14、15日に実施される大学入試センター試験の出願が本日締め切られ、午後5時現在の出願数は前年比14074減の520989人となっているようです(写真は受付初日の出願状況:大学入試センターより)。内訳は、現役が12406減の425178人、浪人等が1668人減の95811人で、最終志願者数や試験会場は11月末に確定するそうです。仙台大学もセンター試験利用入試があります。
13日(木) 何度も使える 
このテープは「tesaテープ」と呼ばれ、日本のスケルトン選手なら誰もが喉から手が出るほど欲しい貴重なテープです。このテープは特殊で、「貼る→剥がす→また貼る→また剥がす→・・・」が何度も出来るため、橇表面のパッティングに有効利用出来ます。なぜ、日本のスケルトン選手が喉から手が出るほど欲しがるのかというと、日本では生産、販売されていないため、絶対に入手出来ないからです。選手は海外で入手しますが、一つ5000円くらいします。
12日(水) バザー 
大学の図書館棟の入口に写真のポスターが貼ってありました。1029,30日に開催される大学祭にてチャリティーバザーが開かれるそうです。このチャリティーバザーは東日本大震災の被災者支援を目的としています。最近では、震災関連のニュースが減ってきていますが、現在も現在進行形であることに間違いありません。被災者はもちろん、既に通常の生活に戻っているみなさんも、精神面での疲れが出やすくなりますのでしっかりと休養、気分転換をしながら過ごして行きましょう。 
 11日(火) ラッキー! 
今日、自分の机を整理しているとこんなものが出てきました。Visa1,000円分のギフトカードです。しかも2枚も。これは確か、昨年の教職員の忘年会(私は伊達プロで長野に行っていたので欠席しましたが)で配られたものだったと思います。使わずに机の中に入れておいたのをずっと忘れていました。でもこういうギフトカードって忘れていた時に見つけるとすごく嬉しい気分になるのですよね。そこで今日はこのギフトカードを使って少しリッチな晩御飯を食べました(苦笑)。
10日(月) 結局のところ 
  10月10日は「体育の日」ですね。全国各地のスポーツイベントの模様がニュースでも放送されていましたが、文部科学省が公表した「体力・運動能力調査」によれば、20~60歳では中学・高校で運動部での部活動を経験した人は、経験しなかった人に比べて最大で20歳ほど若い人と同程度の体力があることが分かったそうです(写真は毎日jpより)。65歳以上の高齢者や小中高生の体力・運動能力も向上しているそうです。結局のところ、運動すればきちんと効果は出るということですね。
9日(日) 矛盾? 
多くの人が国際運転免許証を取得すればどこの国に行っても車が運転できると思っていますが、実は全ての国で有効というわけではありません。実はドイツでは、日本で発行した国際免許では運転できないことになっています。それは道路交通に関する条約にはジュネーブ交通条約とウィーン交通条約の2種類が存在し、日本政府は前者のみしか締結してなく、一方ドイツは後者のみしか締結していない事が理由です。しかし、2カ国の取り決めで実際には国際免許が有効となっています。
8日(土) 小銭貯金 
みなさんは貯金していますか?銀行口座に貯金している人は多いと思いますが、貯金箱で貯金している人はあまり多くないのではないでしょうか。500円玉のみで一杯にすれば10万円になる貯金箱が流行り、挑戦したものの、途中で諦めてしまったことを思い出します。大学院生のF君は、大学院入学から気が向いたときに小銭を貯金するようにして、やっと一杯に近づいて来ました。貯金箱の重さは達成感とともに喜びを感じますよ。みなさんもチャレンジしてみてはいかが? 
7日(金) 来てみてね 
明日から二日間、仙台大学を会場に「東北こども博」が開催されます。この「東北こども博」は仙台大学、柴田町、日本玩具協会などが実行委員となり、「あした、笑顔になーれ!」のスローガンの元、地域の子供達に玩具やスポーツ、といったエンターテイメントを届けるものです。当日は宮城県、福島県、岩手県など、特に大震災の被害が大きかった地域の子供達も招待されるそうです。入場料は無料ですので、子供に限らず大人の方も是非、いらしてみてはいかがでしょうか。
 6日(木) 便利 
大河原町に家電量販店のケーズデンキが場所を変え、大きくなってオープンしたので早速見てきました。駐車場も満車で渋滞になるほど混雑していました。レジも長い列で買い物をする気にはなりませんでしたが、とても欲しくなった商品がありました。ソーラー充電が出来る卓上ライトなのですが、USB出力が付いているのでモバイル機器の充電も出来、さらに充電式乾電池が付属しているので、充電した乾電池を取り外して幅広い用途に使用も出来ます。本当に欲しい一品です。
 5日(水) ついていけない・・・ 
スマートフォンの普及が著しい今日、私の携帯は写真の通り従来のモノです。正直なところ、スマートフォンと私の携帯の違いが何なのか分かりません(苦笑)。そんな中、最新のスマートフォン「iPhone4S」が今月14日に発売されるとの発表がありました。このスマートフォンは音声を認識できるらしく、例えば「明日の天気は?」と質問すると、それに答るそうですが、残念ながらまだ日本語対応にはなっていないようです。テクノロジーは日々進歩しますが、それについていけてません。
4日(火) 季節限定 
  気温が下がり、日々寒さを感じ、一気に秋らしい気候になってきました。「食欲の秋」というように、秋から冬にかけては旬の食材が目白押しですね。食材だけでなく、あらゆる食品も季節限定の商品が出てきます。今日、コンビニで季節限定のチョコレートが販売されていたので思わず買って来ました。コニャックとラムレーズンがそれぞれ入っています。限定モノに弱いと言われている日本人ですが、その時しか味わえない楽しみを感じながら過ごしていくのも楽しいですね。
3日(月) メンテナンス
最近は10月末からの海外遠征のホテル予約や航空券手配などに追われています。今日は選手が使う橇のメンテナンスを行いました。私自身、競技経験がないので橇のメンテナンスについては全くの素人ですが、本学の学生や小室希選手から助言等を頂き、毎日がスケルトンの勉強となっております。気がつけば、この一年と半年の間、多くの方々に支えられてプロジェクトを進めてきました。皆さんに感謝ですね。この感謝の気持ちを胸に、ユースオリンピックの予選に臨みたいと思います。
 2日(日) 健康診断 
みなさんは自分の健康診断結果を確認していますか? 大学院生のF君も少し前に大学から健康診断結果通知書を初めてもらいました。学部生の時は診断結果が悪かった場合に連絡が来るようになっていましたが、体育大学生として、自身の健康管理のために、診断結果がもらえるといいと思っていたので、非常に嬉しかったそうです。ちなみにF君の場合、今年の健康診断では身体計測と血圧、尿検査、胸部X線検査のみでしたので問題ありませんでした。
1日(土) 簡単&楽しく&低価格
子供向け英語学習教材のDVDです。子供向けといっても大人の英語学習にも十分対応できます。アニメを見ながら英語が勉強できるので、英語嫌いの人でも楽しく勉強できます。字幕がないので、日本語で見て内容を理解した後で音声を英語に切り替えて再度観ることにより英語が勉強でき、簡単で聞きやすいものとなっております。この教材の一番の魅力は価格が210円と格安であることです。他にもいろいろなストーリーがあるので、英語の勉強として試してみてはいかがでしょうか?

  Copyright(C)2010 SENDAI UNIVERSITY. All Rights Reserved.