伊達SPORT PROJECT
STAFF BLOG
JULY 
2010  APRIL  MAY  JUNE  JULY  AUGUST  SEPTEMBER  OCTOBER  NOVEMBER  DECEMBER 
 ←JUNE       TOP PAGE      AUGUST→
31日(土) マイペンライシリーズT その6 
 「 赤ちゃん抱っこもマイペンライ 」 
 バイクネタ3連発目は、何と赤ちゃんを抱っこしてバイクの後ろに乗っているお母さんです。この子供はバイクの揺れと前から受ける風が気持ちいいのでしょうか、半分夢うつつ状態で頭がガクガク動いています。お母さんは、両手で赤ちゃんを抱っこしていますから、バイクには跨っているだけ。このバイクは車とほぼ同じスピード(約50km)で走行しています。日本では絶対に考えられない光景です。とりあえずマイペンライシリーズ第一弾は、明日が最終回になります。どのネタを出そうか・・・・・・
30日(金) マイペンライシリーズT その5 
 「 何人乗ってもマイペンライ 」  
 子供の下校の迎えで息子を3人も乗せて合計4名乗車、何とも逞しいお母さんです。タイは賃金が安いため、高価な車は購入できない家庭が多く、バイクが多く普及しています。車を持つ場合は、個人で持つというよりも家族で1台が基本のようです。バイクの排気量は100〜120ccが中心で、基本的に2人乗りはOKですがそこはタイ、乗れてしまえば何人でもOKです。今までの最高は5人乗車というのを見ました。もちろんノーヘルです。この状況でも警察に捕まることはありません。
29日(木) マイペンライシリーズT その4 
 「 逆走ノーヘルマイペンライ 」  
 タイは日本と同じ左側通行です。この道路は片側1車線ですが、バイクが車の進行方向に対して左側を走ってくるということは、完全なる逆走です。写真では小さくて分かりずらいかもしれませんが、後ろのバイクも同じく逆走です。このような広めの路肩ならまだしも、歩道の上を逆走してくるなんて事も日常茶飯事です。また、バンコク都内では規制によりライダーのヘルメット着用が増えてきましたが、ちょっと郊外へ行けばヘルメットはほとんど着用されていません。何でもありですね(笑)。
 28日(水) マイペンライシリーズT その3 
 「 仕事はどこでもマイペンライ 」 
  歩道の電柱の陰で何をしているのかとよく見てみるとミシンがけをしていました。足踏みミシンですから、電気を盗むために隠れているのではなく、日差しを避けるためではないかと思われます。ズボンの裾上げだったら1本50バーツ程度(130〜140円位)でやってもらえるそうです。日本で路上で商売や仕事をするには、必ず警察署の許可が必要ですが、タイでは全くお構いなしです。でもこんな所に仕事場を構えてまともな商売になるのでしょうか?雨が降ってきたらどうするの?
27日(火) マイペンライシリーズT その2 
 「 どんなペットもマイペンライ 」 
 某レストランでの一コマです。この頭の上に乗っているもの、何かお分かりですか? そうです、ニシキヘビです。このニシキヘビを飼っているのはバンコク在住のアメリカ人で、犬の散歩で店の前を通り、ちょっと話したら別なペットを見せると言って袋に入れて持ってきました。本当はもう一匹いて手の上にとぐろを巻いています。実際に持ってみると大人しくてほとんど動かず、感触はヒンヤリしていて悪くはないです。日本の飲食店でこんな事をしていたら、間違いなく店から叩き出されますね(笑)。
 26日(月) マイペンライシリーズT その1 
 「 ナンバー無くてもマイペンライ 」
 国が違えば、その文化も考え方も何かと違います。今回はタイの様子を紹介します。「マイペンライ」とは、タイ語で「平気、大丈夫」という意味です。写真を見てください、ナンバーの付いていない車が平気で走っています。これは新車で、ディラーから受け取って戻る途中と思われます。後ほど仮ナンバー(赤色)を取り付け、数ヵ月後に正式なナンバーが届けられます。もちろん取り付けは自分です。日本でナンバーが付いていない状態で運転したら、道路交通法違反で捕まりますよね。
25日(日) 外国人にも人気 
   「江ノ電」の愛称で親しまれ、地元の足としてはもちろん、古都鎌倉や明るいイメージの湘南を通ることから外国人観光客にも人気の高い江ノ島電鉄です。営業距離は10km、駅数は15です。今は有名な江ノ電ですが、昭和40年代前半には、自動車の普及により利用者が減少し、廃線の危機に陥った時期もありました。しかしテレビドラマや旅番組、さらには各種雑誌などに取り上げられることによって徐々に利用者が増加し、最大3億5000万円の累積赤字も平成2年には全て解消しました。
24日(土) 17時30分、電話でのバンド?会話 
  ○×△:「はい、○×△です」
某先生:「○×△先生、バンド持ってますか?」
○×△:「バンド???、リストバンドか何かですか?」
某先生:「いやいや、会議用にスーツ持ってきたんだけどバンド忘れちゃったんですよ、あったら貸して下さい」
○×△:「スーツ着る時に使うバンドって・・・・・・もしかしたらベルトのことですか?」
某先生:「そう、ベルトベルト、持ってたら貸してください」
研究室に1本ありましたのでお貸ししました(笑)。
 23日(金) 由来 
 会社名は知っていても、その社名の由来って意外と知らないですよね? UCC(Ueshima:上島 Coffee:コーヒー Corporation)、CASIO(創設者:樫尾兄弟)、ジュンク堂(代表者の父:工藤淳:クドウジュン)、小岩井農場(創設者:小野、岩崎、井上の頭文字)、ブリジストン(創業者:石橋の橋と石を逆に)など。個人名が絡んでいる有名な社名も多いですね。普段見慣れている社名にも面白い由来があるかもしれません。就職を希望する会社名の由来も調べてみては如何でしょうか?
 22日(木) でかっ!(@@) 
 「空の女王」と呼ばれているシンガポール航空のエアバスA320です。世界初の総二階建て旅客機で、2007年10月にシンガポール−シドニー間に初就航しました。座席はスイート12席、ビジネス60席、エコノミー399席の計471席となっています。ANAも導入を検討していたようですが、世界的な不況により旅客数が減少しているため、導入の判断を先送りしているようです。一度でいいからスイート席に乗ってみたいと思いますが、夢で終わること間違いなし。価格が価格ですから・・・・・
21日(水) メタボと腹囲 
 日本人男性の場合、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準となる血圧などの検査値の多くが、腹囲には関係なく体重の増加に伴って悪化する傾向が強いという立川メディカルセンター(新潟県長岡市)の調査結果が、アメリカ糖尿病学会誌(ダイアベティス・ケア)に発表されたそうです。女性を対象とした厚生労働省の調査でも、腹囲と循環器系疾患発症の関連性は低い傾向にあることが明らかになっており、今後、特定健康診断のあり方が問われそうですね。
20日(火)  夏の風を切って 
 晴れた天気のいい日は、思い切ってサイクリングというのはいかがでしょうか? 自転車運動は、ジョギングやランニングに比べて膝への負担が少なく、有酸素運動の中でも比較的取り組みやすい運動です。脚、特に太ももが太くなると敬遠される方もいらしゃいますが、サイクリングを楽しむ程度であればそのような心配は全く必要ありません。普段、車で走っている道も自転車でゆっくりと通ってみると、今まで見過ごしていたものが見えたりして、何か面白い発見があるかもしれませんよ。
19日(月)  10時で30℃超・・・あぢぃ〜 
 梅雨明けしたら異常なまでの暑さ、熱中症に注意しましょう。さて、これは仙台駅に設置されている太陽光発電システムのディスプレイです。ここで発電した電力は、駅のエレベーターやエスカレーターで使われています。太陽光発電は、昼間の電力需要ピークを緩和し、温室効果ガス排出量を削減できるなどのメリットがありますが、導入コストが高いのと発電電力量が天候に左右されるのが難点です。ちなみにこの写真は梅雨真っ只中の6月撮影のため、発電量が非常に少ないです。
18日(日)  道案内だけなら十分
    19800円で購入したSONYのポータブルカーナビです。購入する時は、機能的にどうなのかなと若干の不安がありましたが、実際に使ってみると十分ではないかと思いました。カーナビに限らず、商品を並べられてその機能表示をされると、消費者心理としてはついつい多機能の機種が欲しくなります。しかし実際に使わない機能ってたくさんありますよね? 日本の製品は多機能を求めすぎるあまり価格が高くなり、その影響で世界で勝負が出来なくなってきている面もあると言われています。
17日(土) ransportation Security Administration
 スーツケースやそのベルトなどに赤い六角形のマークを見たことはありませんか? これはアメリカ国土安全保障省の運輸保安庁(TSA)認定の「TSAロック」です。アメリカでは、飛行機搭乗の際の預け入れ荷物の目視検査のため、施錠されている荷物はTSA係官が鍵を壊して検査することが認められています。しかし、このTSAロックであれば専用合鍵で開錠して検査を行い、目視検査後は再び施錠してくれます。アメリカ旅行の際は、この「TSAロック」の付いているケースを使いましょう。
16日(金) 民話 
 県道25号岩沼蔵王線をスポーツランドSUGO方面に向かうと通称「民話のみち」と呼ばれる場所があります。「民話のみち」周辺には、「民話伝承館」を含む4つの広場があり、そのうちの一つ「月の広場」には、写真のような日時計があります。そして日時計を取り囲むように七福神が集い、何やらとても不思議な雰囲気のする場所でした。皆さんは村田町に伝わる民話を御存知でしたか? 実はかなり有名な民話に村田町が関係しているんです。
15日(木) 増加する中国人 
 日本政府は、中国人観光客誘致のために訪日ビザ要件を緩和しました。今までは、年収25万元(約340万円)以上の裕福層で対象は約160万世帯でした。7月以降は、官公庁、大手企業に勤務し、大手クレジットカードのゴールドカート保有者または年収6万元(約80万円以上)が対象となり、その数は約10倍の1600万世帯になります。成田空港の免税店も中国人向けの広告が目立ちます。また、航空会社系の免税店には、中国語を話せる店員さんが必ずと言っていいほど居ます。
 14日(水) 選手がうらやましい・・・・ 
 本日、オガサカスキーさんから荷物が届きました。選手用のトラベルバッグ、スタッフバック、クロスカントリーグローブ、キャップです。トラベルバッグは約120Lのキャスター付き大型で、合宿や遠征時に使用します。スタッフバッグも約45Lのやや大きめで、練習時などの着替えやタオル、飲料水入れに使用します。クロスカントリーグローブはローラースケルトン&スケルトン両方で使います。それにしてもカッコイイです。スタッフも欲しいです・・・オガサカスキーさん、スタッフにも お・ね・が・い・
13日(火) 広がる禁煙&分煙 
 神奈川県では、海水浴場でも喫煙場所以外では喫煙できない新たなルールを盛り込んだ条例が、5月15日から施行されました。ここは由比ガ浜の海水浴場ですが、このようなボックス型の喫煙所が設けられています。喫煙による身体への危害の無い安全なビーチ、吸殻の無い綺麗なビーチ、煙による健康への影響の無い快適なビーチを目指しています。喫煙に関する条例を全国に先駆けて制定してきた神奈川県の取り組みは、更に広がっていくものと思われます。
12日(月) ダブルパンチ 
 9日から11日にかけて青森で国体と東北総体の選手選考を兼ねた陸上競技選手権大会が開催されました。一般男子ハンマー投には、青森出身の柳谷新助手が出場しました。柳谷新助手はこの大会の大会記録保持者であり、2006年からトップに君臨していました。しかし、今回の結果は3位と不甲斐なく、しかも優勝者(国際武道大2年生)に大会記録を破られてしまったそうです。柳谷新助手は、「東北総体の出場権は得られたので、そこで挽回したい」と悔しさを隠しきれない様子でした。 
 11日(日) 笑えるお土産 
 アメリカ国務省付属の外交官研修所FISの調査によると、日本語は習得するのに非常に難しい言語なのだそうです。日本語の難しさはお隣の国、中国にとっても同じなのでしょうか? 写真は中国を代表する種類のお茶だそうですが、よく見てみると何かおかしいですよね?
「上も良い!」??? 強調で「!」マークまで付けられています。「Top−grade」から推察するに、最上級の品質であるという意味なのだと思われますが、無理に日本語で表記しない方がよかった様な気がします(笑)。
10日(土) 文科省はどう対処するのか・・・・・ 
 学校教育法により全ての大学、短大、高等専門学校は、文部科学大臣が認証する認証評価機関の実施する認証評価を受けることが義務付けられています。仙台大学は平成19年度に認証評価を受け、大学評価基準を満たしていると認定されています(認定期間2007.4.1〜2014.3.31)。「碧いうさぎ」で有名だった某芸能人が「白いくすり」で芸能界を引退し、その後入学して話題になった某大学が、認証評価に必要な書類を期限までに提出せず、また評価料も納入していないため、評価機関から「評価中止」を通知されたそうです。これは2004年度の評価制度開始以来、初めてのケースのようです。
9日(金) AKIBA 
 電気街、メイド喫茶、オタクの街といったイメージの強かった秋葉原ですが、最近はずいぶんと様相が変わってきました。2005年に開通したつくばエキスプレスやヨドバシAKIBAの開店が、秋葉原の大衆化に拍車をかけているようです。電気店が立ち並ぶ街並みはさすが秋葉原と思わせますが、メインストリートから一歩裏側に入ってみるとオフィスビルが立ち並び、周辺の「メイド喫茶じゃない普通のカフェ」にはビジネスマンや子供連れのお母さん方の姿も多く見受けられます。
8日(木)  102歳 
 T先生の御祖母さんが、今日(7月8日)で何と102歳の誕生日を迎えられたそうです。御生まれは明治41年(1908年)であり、写真は2年前の100歳の誕生日に県知事から贈られた賞状です。健康で長生きするためには、三度の食事をしっかりと摂り、食事の準備には手間を掛け和食を中心に。また早寝早起きで睡眠を大切にし、体をしっかり動かすことだそうです。T先生は今年のお正月も御祖母さんからお年玉を頂いたそうです。微笑ましい話ですね(^o^)。
7日(水) 27歳 
 JR舞浜駅前です。2014年に上海ディズニーランドが開園予定ですが、東京ディズニーランドは開園から27年が経過しました。この間にディズニーシーが併設され、大人向けのアトラクションやイベントも増え、一部では酒類も販売するようになりました。園内には「喋るゴミ箱」があるとか、掃除をしているキャスト(従業員)に「ある言葉」を伝えると、持っているモップで床にディズニーキャラクターを書いてくれるなど多くの噂が絶えません。子供から大人までみんなが楽しめるまさに夢の国です。
6日(火) 落とし穴か? 
  ユアテックスタジアム仙台は、ベガルタ仙台のホームスタジアムですが、サッカーだけではなくラグビーやアメリカンフットボールの公式試合も開催できるようになっています。このコンクリート製の穴は、サッカーゴールポストを立てるためのもので、他の種目で使う場合は左側にあるのコンクリートブロックで塞がれます。3日(土)には、アメリカンフットボールの試合が行われたためにサッカーゴールが取り外されました。仙台大学のサッカー・ラグビー場もこれと同じ造りになっています。
5日(月) 剣山 
 これは何だと思われますか? 正解はスケルトン競技で使用されるシューズのスパイク部分です。陸上競技用のスパイクとは違い、生け花用の剣山のように細かい針がたくさん配置されています。プッシュトラックにおけるトレーニングでは、陸上競技用のスパイクを使用しますが、実際のコースではスタートゾーンの氷を傷めないようにこのようなスパイクが使用されます。日本では作っているメーカーがないため、海外から輸入するかもしくは特注品となるために、かなり高価になってしまいます。
4日(日) ここは空港? 
  規制緩和や高速道路の各種割引でツアーバスや高速バス業界も苦しい状況が続いているようです。これは東京都内の某バス会社の出発ゲートですが、まるで空港の出発ゲートを思わせるかの雰囲気で、集客力向上の意気込みが感じられます。仙台−東京間が片道3000円程度で運行されている高速バスもあり、お金に余裕のない学生にとっては大変助かる移動手段です。但し移動時間が長いのと、安い運賃のバスは4人がけシートのためにシート幅が狭いのが難点でしょうか。
 3日(土) 一部分だけの乱れ 
 5月16日に教育プログラムの一つとして田植えをした田んぼの様子です。例年に比べて日照時間は少ないようですが、稲は順調に育っています。S先生が植えた所(詳細は5月16日スタッフブログを御覧下さい)は、農家の方がある程度直して下さったとは言え、見事に列や幅が乱れた状態で育っています。稲も真っ直ぐな列で育ちたかったろうに・・・・(笑)。 13時からは、保護者を含めた全体ミーティングが開催され、現在までの詳細な活動報告と今後の日程について説明がなされました。
2日(金) 仙台は左右混在らしい
 東京駅中央線ホームへ向かうエスカレーターです。田舎者の私にとっては人が多いことはもちろんの事、とにかく急ぐ人が多いことに驚かされます。東京では急ぐ人のためにエスカレーターの右側を空けますが、京都や大阪では逆に左側を空けます。中間の名古屋は、JRや名鉄は右側空け、近鉄は左側空けらしいとの事ですが、大学院生F君の情報のため不確実です(笑)
 この写真を撮るのには勇気が要りました。カメラを構えていて盗撮と間違えられて捕まったらどうしようかと(^^;
1日(木)  「河童川」に架かる「かっぱはし」
 色麻町を走っていて見つけた「河童川」に架かる「かっぱはし」です。この橋から600mほど下流にある磯良神社は「おかっぱ様」と呼ばれ、水難よけや縁結びなどに御神徳のある神様として近在の人々に愛され、信仰を集めているそうです。この神社の御神体は、木彫りの河童ですが、木彫りの河童が御神体というのは全国でこの神社だけだそうで、7月の第四土・日に行われる例祭「河童祭り」には多くの人々が訪れるようです。でも川の名前、ほんとうに正式名称が「河童川」なのでしょうか?

  Copyright(C)2010 SENDAI UNIVERSITY. All Rights Reserved.