伊達SPORT PROJECT
STAFF BLOG
JANUARY 
2011 JANUARY
2010  APRIL  MAY  JUNE  JULY  AUGUST  SEPTEMBER  OCTOBER  NOVEMBER  DECEMBER
 DECEMBER       TOP PAGE      FEBRUARY→
31日(月) 復習 
 最近、書店の教養コーナーで、このような本をよく見かけます。「もう一度始める◯◯」とか「よくわかる◯◯」など様々な分野から似たような本が多く出版されています。中学高校時代に習ったことをもう一度学び直す大人が増えてきているためだそうです。見てみると内容も非常に分かりやすく、現役の中高校生の副読本としても良いのではないでしょうか。苦手科目も大人になってから見返すと意外に面白い発見があるかもしれませんね。こういう本が初めから教科書だったらよかったのかも。
30日(日) 空飛ぶパンダ 
 ANA中国線就航20周年を記念して2007年にパンダをデザインして特別塗装したB767です。ANAが中国線(成田−大連−北京)に就航したのが1987年4月16日です。この特別塗装機のネーミングは、約6000人の応募の中から「FLY!パンダ」に決定されました。この機は機体の塗装だけでなく、就航当時は機内もパンダをモーチーフした枕やヘッドレストカバーが使われていました。またCAもパンダをモチーフしたバッジやエプロンを着用していました。
29日(土) どんだけぇ〜(@@) 
 S先生とT先生は仕事の関係で海外へ行っています。何枚か送られてきた写真の中にこんなものがありました。これはS先生の昼食後のテーブルのようです。ワインの瓶が4本も。またT先生は飛行機が水平飛行になってシートベルトサインが消えると同時に食事準備で忙しいCAのいるギャレーに行って厚かましくもビールを貰ってきて飲み出し、ワゴンが来たときにはワインやビールを数本まとめてもらい、またビールの銘柄まで指定していたとか。この二人、大丈夫なのでしょうか?(笑)
28日(金) 霊峰富士 
 静岡県上空から見た富士山です。標高が3776mで日本最高峰であるとともに日本三名山(三霊山)、日本百名山、日本の地質百選に選定されています。ところで宮崎、鹿児島両県境に位置する霧島山では活発な火山活動が続き、新燃岳(1421メートル)では本日28日午後0時47分、爆発的噴火が観測され、噴煙が高さ約1000メートルまで上がったそうです。今後も噴火が発生する恐れがあり、気象庁では噴石や降灰に引き続き警戒を呼び掛けています。 
27日(木) またもやリコール 
   トヨタ自動車は、燃料パイプから燃料漏れの恐れがあるとして、計16車種120万8000台のリコールを26日に国土交通省に届け出ました。搭載車種が多い排気量2000ccのエンジンを中心に不具合が見つかったために対象台数が多くなり、1件のリコールによる規模としては、2番目となる大規模リコールです。2000年5月から2009年8月までに製造された車種が対象のようですが、コストダウンのために部品を共通化したことが今回の大規模リコールに繋がっています。
26日(水) 違い 
 携帯電話やパソコンなどに使われている「#」と音符の「♯」は全く違うものというのは御存知でしたか?。前者は「ナンバー」「井桁(いげた)」と言われる主に通信業界で使われている記号で、後者は音を半音高める音符「シャープ」です。記号をよく見比べてみると、ナンバーは水平な横線に斜めの縦棒、シャープは五線譜に重ならないように垂直の縦棒に斜めの横棒で構成されています。JIS規格でも2種類登録されていて、全く違う記号なのです。
 25日(火) 川岸投手も合流 
 本日から、低酸素トレーニングに楽天イーグルスの川岸強投手が加わりました。川岸選手は西村選手同様に、昨年も低酸素トレーニングを実施して久米島キャンプに入っています。22日土曜日までは、出身であるトヨタ自動車で走り込みを中心とした自主トレーニングを行ってきました。昨年以上のトレーニング量だったようで、腰部から大腿部にかけて一回り大きくなったような印象を受けました。しかし、低酸素トレーニングの初日は・・・・・御想像通り、かなり苦しみました。 
24日(月) あれっ? ※走行中ではありません、停止中の撮影です
 東北自動車道下り某パーキングエリア接続型スマートインターチェンジの看板です。この看板、何かおかしくないですか? 「一台づつ」と書かれていますが、広辞苑で引いても「づつ」というのはあません。「ずつ」は、「助詞で@分量を表す語について一定量の事物を割り当てる意を表す A一定量の事物についてその分量だけを繰り返し行う意を表す」と書かれています。やはりここには「一台ずつ」と書かなければならないですよね。東日本高速道路に電話してあげようかな(笑)
23日(日) マジキッツゥ〜 by 西村 
 今朝の西村選手は顔が冴えませんでした。それは・・・昨晩から今日実施されるメニューがホワイトボードに示されていたんです。昨年も低酸素トレーニングを実施している西村選手は、それがどれだけきついものかが分かるからだったのです。でも実際に始まってしまえばさすがプロの選手、見事にやり遂げました。一方、伊志嶺選手は負荷の強さが分からないので、いざ始まってから驚いていました。そうそう、伊志嶺選手は10日ほど前に入籍したばかりの新婚さんなんですよ(^^)。
 22日(土) 伊志嶺選手も参加 
 本日から、楽天イーグルスの伊志嶺忠捕手が低酸素トレーニングに加わりました。伊志嶺選手は、西村選手の出身大学(東京情報大学)の2年後輩になります。初めての低酸素トレーニングだったので、後半はかなり苦しみました。この様子を見て低酸素トレーニングに慣れてきた西村選手はニヤリ(笑)。今晩からは西村選手と一緒に宿泊します。今日の会話の中で驚いたことは、西村選手の高校の親友は、仙台大学に進学・卒業して現在は沖縄で先生をしているそうです。世の中狭い・・・
 21日(金) 広報室の伊東さん 
 20日から28日までの予定で、楽天イーグルスの西村弥内野手が、低酸素トレーニングを行っています。本日午前中のトレーニングの撮影に広報室の伊東さんが来られました。そしたらT先生に「写真撮影するだけじゃなくて、選手の気持ちも分かるように体験した方がいい」と言われ、西村選手と一緒に低酸素トレーニングを行う羽目に。勿論、西村選手よりは低強度&短時間の負荷でしたが、20分間の低酸素トレーニングを体験されました。終了後の感想は・・・・直接本人にお聞き下さい。
 20日(木) マウス 
 これはBluetooth対応のワイヤレスマウスです。このマウスの特徴は、最大電波到達距離10mの安定通信が可能であり、またBluetoothモジュールを内蔵したパソコンであれば、レシーバなしでマウスを使用する事が出来ます。ノートパソコンのようなUSBポートが少ないパソコンにとっては使い勝手が良く、とても便利です。また、Bluetooth0.5平方インチのトランシーバを利用するため、赤外線通信に比較して消費電力が小さく、製造コストが低く抑えられるといった利点もあります。
19日(水)  意外と難しい 
 打ち上げ花火の写真を綺麗に撮るのはかなり難しいものです。人間の目の場合、残像も含めて花火を大きく捉えますが、カメラの場合シャッターを切り続けているために残像を写しません。そのため爆発してから散るまで露光し続ける必要があります。この時に手持ちだと、ブレてしまい綺麗に写らない場合が多いです。宮城県内でも、スキー場を中心に花火大会を開催している所がありますので、カメラ片手に撮影に行かれてみてはいかがでしょうか。
18日(火) 測定終了 
 昨日から仙台大学で行われていた楽天イーグルスの新人合同自主トレが終了しました。形態、最大酸素摂取量、筋力、動体視力、全身反応時間の測定や低酸素室での宿泊、低酸素下でのエルゴメトリーなど、数多くのメニューが問題なく消化されました。今年度からは単発的測定ではなく、継続的に測定を行い、データの蓄積とそれを基にしたトレーニングメニューの提供が行われていくようです。仙台大学の協力が楽天イーグルスの飛躍につながることを願っています。
17日(月) 東北道の自然渋滞 
 雪の影響による東北自動車道福島トンネル付近の渋滞状況の写真が送られてきました(朝8時の写真です)。昨年12月、福島では寒波の影響で24日から25日にかけて大雪となり、常磐自動車道や国道49号線が長時間にわたって通行止めとなりました。25日に全日本スケルトン選手権大会の応援に向かった大学バスも船岡を出発してから長野スパイラルに到着するまでに、何と15時間もかかりました。暖冬暖冬と言われながら、雪の降り方がおかしくなっているような気がします。
16日(日) 「いつかはクラウン」←死語? 

 某国で見つけたトヨタ・クラウンです。推測するにこれは3代目で、1967年9月から1971年2月の間に生産されたものだと思われますので、40年間走り続けていることになります。昔の車は今の車に比較して構造が簡単なために手入れをすれば長持ちするんですね。初代クラウンの販売名は「トヨペット・クラウン」、対米輸出車第1号であり、左ハンドル仕様でした。搭載エンジンは、1500ccと小さかったため、ハイウェイのランプをまともに登れないという代物だったそうです。

 15日(土) 大荒れ 
 本日から全国的に天候が悪くなっています。気象庁によると千島近海に発達した低気圧が停滞し、さらに日本海でも低気圧が発生、急速に発達しながら日本の東海上に進む見込みです。そのため西日本から北日本の日本海側を中心に17日にかけて雪を伴った非常に強い風が吹く予想となっています。本日から大学入試センター試験が実施されています。交通機関の遅れ等が予想されますので受験生の皆さんは今後の気象情報に注意し、早めの行動を心がけてください。
14日(金) いつからスチュワーデスって言わなくなった? 
 日本のエアラインでは、以前は華やかなイメージだったキャビンアテンダント(CA)ですが、現在は不況や価格競争の影響で収入も減少し、業務内容にしても以前は行わなかった機内清掃も一部行うなど、何かと大変になってきているようです。会社更生手続き中のJALのCAは整理解雇も含め大変な状況下に置かれています。これは米国の某エアラインの機内ですが、このCAは見た目は私の母親ほどの年齢の方でした。何年ぐらい勤務しているんだろう・・・・・
13日(木) 緊急通報が出来ない? 
 NTTドコモは、スマートフォン LYNX3D SH−03C において、一部のFOMAカードを利用している際に緊急通報用電話番号「110」「118」「119」への接続が出来ない事象が発生することを発表しました。スマートフォンは、ソフトバンクの i phone の爆発的なヒットをきっかけに、2015年には携帯電話市場でのシェアが40%を超えるのではないかとの予想されています。しかし、電話機の付加価値を追い求める余り、基本的機能に不具合が生じるようでは本末転倒ではないかと思います。
12日(水) ハブ空港 
 ハブ空港とは、「航空網の中継を役割とする空港」、あるいは「特定の航空会社が運用の拠点として利用する空港」を意味しますが、日本では「拠点空港都市」として使われる場合が多いようです。成田国際空港は1978の開港以来、東アジアと北米間のハブ空港として機能してきましたが、航空機の航続距離が伸びたことや、大型機の発着に必要な長い滑走路を2本備えた香港国際空港が1998年に、仁川国際空港が2001年に相次いで開港したことによってその地位は急速に低下しました。
11日(火) ランドマークタワー 
 仙台駅前にある「AER」は、東北最高層のビルであることから仙台都心部のランドマークタワーとして認知されています。1階から4階までは商業施設となっており、毎日多くの人で賑わっていますが、8階以上のオフィスフロアになると今でも空きが目立ち、閑散としています。仙台市は98年の完成当初から売却を予定していたものの売却先が見つからず、2007年まで売却できずに保有し続けた経緯があります。「失われた10年」を象徴するビルかもしれません。
10日(月) 今年も出た(笑) 
 大学は明日から授業が開始されますが、一足早く8日からスキーUの授業が蔵王温泉スキー場で行われました。8日は幾分暖かめだったのですが、上空に寒気が入り込んで冬型の気圧配置が強まったた影響で、10日の山頂の気温は何と氷点下14℃。手足の指先の感覚が無くなるほどの寒さでした。しかぁ〜し、今年もこの獄寒の環境下での記念撮影で上半身裸の○×が出ました。お地蔵さんにお参りに来た他のスキーヤー&ボーダーの人気者になったことは間違いありません(笑)。
9日(日) スケルトンに挑戦 
 昨日のブログで予告した通り、今日は柳谷新助手が大阪連盟主催の体験会でスケルトンの滑走に挑戦しました。一本目は13カーブ手前から滑走し、タイムは21.11秒で8人中6位でした。しかしながら、2本目は高山樹里選手が昨シーズンに使用していた橇を使用して9カーブから滑走し、1位のタイム(26.85秒)でフィニッシュ、合計タイムでは2位でした。柳谷新助手は「ボブスレーもスケルトンもすごく楽しい。来シーズンは選手登録して大会に出場してみたい」と感想を述べていました。
8日(土) 体験会 
 スパイラルでは一般滑走終了後、橇競技の体験会が開催され、柳谷新助手がボブスレーの滑走に挑戦しました。滑走経験のない柳谷新助手は、緊張の面持ちでバンクーバー五輪代表パイロットの鈴木寛選手(仙台大学BLS部OB)が操縦する橇に乗り込みました。橇はみるみる加速し、時速126キロでコースを滑走、5761秒でフィニッシュしました。カーブでは遠心力で体が押しつぶされそうになるそうです。明日は、大阪連盟主催の体験会で、スケルトンの滑走に挑戦します。
7日(金) 変わるパーキング 
 伊勢湾岸自動車道の「刈谷ハイウェイオアシス」は2004124日にオープンして以来、「デラックストイレ」や「観覧車」で有名になりました。その他にも「温泉」や、「産直市場」なども併設されており、さらに一般道からも入場できるため平日でも賑わいを見せています。飲食店も3つある建物の中それぞれにあり、混雑時によくある食事に困ることもありません。とても過ごしやすいパーキングエリアですので名古屋・関西方面へお越しの際は立ち寄ってみてください。
6日(木) 宮城の電車には無い 
 東海道、横須賀、総武快速、宇都宮、高崎線などには普通列車にグリーン車が連結されています。グリーン車に乗車するにはグリーン券が必要です。Suicaカードの場合には、乗車前に券売機で購入します。発券は無く、そのSuicaカードを読み取り部にかざすと赤ランプが緑に変わります。モバイルSuicaの場合は、携帯でグリーン券を購入し、同じようにかざします。どちらも無い人は乗車券を購入し、グリーンアテンダントの改札を受けます。乗車後に車内で購入すると料金が高くなります。
5日(水) 海外にもショップが 
 今や私たちの生活に無くてはならないものになっている携帯電話。携帯電話市場における市場占有率が約49%で第位のNTTdocomoは、今でこそiPhone等にその座を脅かされていますが、一昔前まではPHS(ピッチ)やケータイといえば「ドコモ」でした。「どこでも」話せるからドコモではありません。私の周りの10人に「docomo」の由来を聞いてみましたが誰も分かっていませんでした。「docomo」とは、do communication more の6文字を繋いでdocomoと呼んでいます。知ってましたか?
4日(火) 消息確認手段 
 「お年玉付き年賀はがき」は一民間人が考案したものです。これは終戦直後の通信手段が不十分だった時代に、差出人・受取人の消息を確認し合う手段として年賀状を普及させようと、皆が買うように年賀状にお年玉を付けたのが始まりのようです。当初は一等が純毛洋服地、二等が学童用グラブだったそうですが、現在では一等が液晶テレビ、国内旅行、パソコン等、二等でも家庭用ゲーム機、デジカメ等が貰えるそうです。今年の抽選日は1月23日、要チェック!!ですね。
3日(月) 初詣 
 愛知県名古屋市にある熱田神宮は初詣の参拝客で賑わっています。熱田神宮は三種の神器の一つである「草薙の剣」が祀られています。「草薙の剣」は天叢雲の剣とも言われ、天皇の持つ武力の象徴であるとされています。八尺瓊勾玉」と「八咫鏡」とを合わせて三種の神器とされ、「八尺瓊勾玉」は皇居に、「八咫鏡」は伊勢神宮に祀られているとされていることから、以前熱田神宮には、お伊勢さんと熱田さんを合わせてお参りしましょうと掲示されていました
2日(日) 理学療法 
 ヘルストロン(交流高圧電界装置)は、プラス(+)とマイナス(−)が一秒間に50回(または60回)入れ替わる交流電気を使い、電極と電極の間に通電することで形成された35009000Vの高圧電界に身体を置く仕組みです。身体に直接電気を流すのではないので安心して使えます。頭痛、肩こり、慢性便秘、不眠症に効果があるとされ、電位治療器としては初めて厚生労働省から認可を受けています。現在では日本の医療機関へはもちろんのこと、海外にも輸出されています。 
1日(土) 御節

 あけましておめでとうございます。いよいよ2011年が始まりました。山陰や東北北部は大雪の影響で交通機関などにも影響が出ているようですね。正月といえば御節(おせち)料理が定番です。この御節は、正月に備えて年明けまでに用意されるお祝いの料理です。外食産業の増えた近年では、自宅での手作りが減り、デパートや料亭での購入が増加しています。本来は年迎えの膳として大晦日に食べるものでしたが、現在ではほとんどの地方で元日以降に食べられるようになっています。


  Copyright(C)2010 SENDAI UNIVERSITY. All Rights Reserved.