伊達SPORT PROJECT
STAFF BLOG
JUNE 
2011 JANUARY  FEBRUARY MARCH APRIL MAY
2010  APRIL  MAY  JUNE  JULY  AUGUST  SEPTEMBER  OCTOBER  NOVEMBER  DECEMBER
 ←MAY       TOP PAGE      JULY→
30日(木) 緊急時に備えて 
   この写真は心肺蘇生法の一部ですが、実はポロシャツについていたラベルに書かれていたものです。クレーマージャパンのTシャツ・ポロシャツのラベルにはCPRガイドが書かれているそうです。また、イラストに説明を付け加えた形で、スポーツの現場で起こりうる心肺の停止や熱中症の対処法を、タオルや衣類にプリントできるそうです。背面プリントも出来るそうなので、スポーツイベントのスタッフTシャツにプリントされていると役に立つ時があるかもしれませんね。
29日(水) 各所で混雑 
 6月20日から東日本大震災に伴う東北地方での高速道路の無料措置が始まりました。中型車以上のトラックやバス、および自治体から被災証明を受けた被災者の全車種が無料の対象となっています。無料で高速を利用できるのは有難い事ですが、一方で料金所での渋滞が相次いでいます。白石の料金所ではETCレーンはがらがらなのに対し、一般レーンではかなりの渋滞となっていました。そして写真からも分かるように、被災証明を受けた一般の車両が多いのが目立ちました。 
28日(火) ヒューマンエラー 
   大学院生のF君は今日の朝、車のバッテリーが上がってしまい大変苦労したようです。JAFの統計によると、一般道での出動理由は、バッテリー過放電が30%超と非常に高くなっています。高速道路ではタイヤのパンクと燃料切れが多くを占めています。これらはヒューマンエラー、人為的ミスがかなり高い確率で原因となっているそうなので気をつけてください。ちなみにF君のバッテリー上がりの原因は、ルームランプをつけっぱなしにしてしまったことのようです。 
27日(月) 言葉 

 ユース五輪で選手の一番の心配事と言えばやはり「言葉の壁」ではないでしょうか。ユース五輪に参加する選手にとって英会話能力は必須条件となっています。英会話能力を向上させるにはやはり英語を聞き、そして話すことが大事です。現在では高い教材を買わなくても、100円ショップで教本とCDが安く手に入ります。しかもこの教材、必須フレーズをほぼ網羅しているので日常英会話程度であれば十分鍛えられると思います。競技力の向上だけではなく語学の勉強も忘れずに!

26日(日) ふろ 
 毎月26日は「風呂の日」というのを御存知でしょうか?26日は銭湯の多くで割引などの特典があるようです。入浴は全身の血行を良くするため、疲労に効果的である他、感染症の予防にも良いとされているそうです。最近は公衆浴場を使う人が少ないためか、マナーが悪い客も増えているようです。体をしっかりと洗ってから浴槽に入ることやタオルを浴槽に浸けない、しっかりと体を拭いてから脱衣場に入るなど聞けば当然のことですが、出来ていないことがよくあるようなので気をつけましょう。
25日(土) 奪回! 
 明日から秋田県営陸上競技場にて第64回東北学生陸上競技対校選手権大会(東北インカレ)が開催されます。本来は5月中旬に宮城県にて開催される大会なのですが、今年は震災の影響でこの時期に他県での開催となりました。仙台大学は2009年の東北インカレで11年ぶりとなる男女総合アベック優勝を果たしましたが、昨年の東北インカレでは男子は東北福祉大学に、女子は福島大学に大差をつけられて敗北しました。今年は是非、東北の王座に返り咲いて欲しいと願っています。
24日(金) 明日から 
 ユニクロは今回の震災の支援を目的とした情報サイトの支援企業と連携しながら、世界の著名人から寄せられたメッセージをTシャツにして、25日(土)から1枚1500円で販売することを発表しました。現在来日しているレディー・ガガをはじめ、シンディ・ローパー、ニコール・キッドマンなど錚々たる有名人が名を連ねています。但し、より多くの人に参加してもらうため、「一柄につき一人一点」購入となるようです。そして、このTシャツを販売した利益の約1億円は震災の義援金として寄付されます。
23日(木) 記念大会 

 近代オリンピックを主催している団体「国際オリンピック委員会」は1984年の今日、ピエール・ド・クーベルタン男爵によって設立されました。五輪は長い歴史の中で様々な時代背景に影響されながらも発展し、今や世界的なスポーツの祭典になりました。日本は1912年のストックホルム大会から五輪に参加していますので、来年のロンドン大会は日本にとって100周年を記念する大会となります。そして来年は記念すべき第1回冬季ユース五輪の開催。果たして選手達は歴史に名を刻めるか?

22日(水) 横浜市の先生も協力 
   YOMIURI ONLINEによると横浜市教育委員会は21日、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市に8月1日から12日まで横浜市立学校の教諭を全国最大規模の延べ1000人程度を派遣し、現地の小中学校に学習支援を行うと発表しました。これは石巻市からの要望に応えたもので、生徒の学習が滞らないように支援するとともに、現地で震災対応などにも追われている教諭の負担を軽減するのが狙いとなっています。派遣されるのは新任教諭が中心のようです。
21日(火) ユニバーシアード出場 

 7710日に兵庫県神戸市にて第19回アジア陸上選手権が開催されます。本学大学院1年生の佐藤寛大選手は、残念ながら男子やり投げでアジア選手権の出場は逃しましたが、先週末に開催された「2011日本学生陸上競技個人選手権大会」では大会新記録で2連覇に輝きました。同大会は今夏、中国で開催されるユニバーシアード大会の選考会も兼ねており、昨日、佐藤選手のユニバーシアード出場が正式決定したようです。佐藤選手おめでとう、そして更なる活躍を願っています!

 20日(月) 頼みます 
 最近、携帯電話等の基地局と思われる場所での電気関係の工事が多く見受けられます。今回の震災で通信設備の脆弱さが批判されたソフトバンクモバイルは、汚名返上を期して本格的な設備増強に取り組むそうです。電力供給なしに最低24時間以上稼働する基地局を2013年3月末までに2200局新設することや、移動基地局車を2012年3月末までに10倍の100台に大増設するようで、投資額は2年間で1兆円程度とか。ユーザーとしいては災害時に強い通信会社になって欲しいです。
19日(日) 読んでみては如何ですか? 

 今話題となっている自己啓発書「心を整える。」。著者はザックジャパンの主将を務めるMF長谷部誠選手です。2008年にヴォルフスブルクへ移籍し、南アフリカワールドカップではゲームキャプテンとして、チームのベスト16進出に貢献した彼が実践しているメンタル術がこの本で紹介されています。誰でも実践できるものなので、五輪を目指している伊達プロの選手を始め、多くのアスリートに読んでもらいたい一冊です。この本の印税は全額「東日本大震災」の支援の為に寄付されるそうです。

18日(土) 奥さんの一言、その通りです(笑) 
   T先生はいわき方面に行ってきたそうです。行きは東北・磐越道を使って行ったようですが、帰りは一般道を使って阿武隈山地沿いに帰ってきたとか。そうです、原発事故での緊急時避難準備区域、計画的避難区域を走ってきたのです。浪江町津島、赤宇木通過時には線量計のアラームが鳴りっぱなしだったとか。自宅に戻って奥さんにその話をすると「バカじゃないの」と一言。私も奥さんの一言通りだと思います。1日での外部被爆量は9μSv(写真)、被爆走行リポートはこちらです (^^;
17日(金) お得な裏ワザ? 
 通勤割引時間帯に200kmまでのお得な裏ワザです。例えば村田‐花巻間は169.5kmですが、通しで走った場合ETC&通勤割引料金で2900円。しかし、1枚目のカードで村田‐築館(79.4km)、2枚目のカードで築館‐花巻(90.1)kmを走ると1100円+1250円=2350円と550円もお得になります。但し、ETCカードもクレジットカードですから、2枚目のカード所持者が同乗していないと不正使用となるのかもしれません。同一名義、複数ETCカード所持でカード入れ替えで使えるかどうかは不明です。
16日(木) 米から菜の花へ 
 東北大大学院農学研究科の中井裕教授(環境微生物学)らは、震災で津波をかぶった農地に塩害に強い菜の花を植え、土壌改良するプロジェクトを発表しました。農学研究科が世界で唯一保有するアブラナ科作物の遺伝子銀行を活用し、塩分の吸収力が旺盛で耐寒性、多収性を兼ね備えた品種の開発と栽培方法の確立を目指すそうです。将来は栽培面積を拡大してバイオディーゼル燃料を生産し、エネルギーの地産地消システムの構築につなげる構想だそうです。
15日(水) 緑のカーテン 
 日射による建物の蓄熱を軽減するためのツル性植物、ここまでなると立派ですね。建物の蓄熱は、気温とともに日射による赤外線の影響を大きく受けます。ジリジリとしたあの感覚は赤外線の影響で、日陰に入った時に涼しく感じるのはこの影響が軽減されるためです。建物の外側で赤外線を軽減すると冷房に要する電力も抑えられます。この夏は節電対策が求められており、エアコンの使い方にも工夫が必要になってきますが、使い方に関して間違った情報が流されていることもありますよ。
14日(火) 実戦感覚 
 

 大学創立40周年を記念して建てられたプッシュトラックも今年で4年目を迎えました。4年前までは、平坦でかつ短いトラックでプッシュでの練習でした。乗り込みの感覚が氷上と全く異なり、また距離も短かったため、満足な練習が出来ませんでした。今のトラックには傾斜があり、下り局面で橇に乗り込むため、氷上に近い感覚での練習が可能となり、練習の質が向上しました。オープンキャンパス時には体験会もやっていますので、氷上ソリ競技の世界を体験してみてはいかがですか?

13日(月) 安全性か経済性か 
 経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所は13日、すべての原子力発電所が運転停止し、火力発電所が発電を代行した場合、液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇すると発表しました。家計が圧迫されると原発再稼働も致し方無いという意見も出てくるかと思いますが、早く政府が長期的計画を発表して欲しいですね。T先生は、節電に向けて自宅の白熱電球を全て蛍光電球に替えたそうです。
12日(日) 日本陸上 
   一昨日から本日にかけて、日本陸上競技選手権大会が埼玉県で開催され、仙台大学からは院生の佐藤寛大選手が男子やり投げに出場しました。佐藤寛大選手は424日に和歌山で開催された世界選手権代表選考会で2位に入賞しており、今大会も5位に入賞しました。また、女子ハンマー投には本学OGの佐藤若菜選手(2009年度卒業)が出場し、見事3位に入賞しました。今月2628日は陸上競技の東北インカレが開催されます。仙台大学陸上競技部の活躍を期待したいですね。
11日(土) 保険加入が必要 
 警視庁の交通事故統計によれば、自転車と歩行者との事故は昨年が約2800件、一昨年が約2900件も起きています。自転車でも事故を起こせば賠償金の支払いが命ぜられます。最近の裁判では、歩行者に脊椎損傷を負わせた場合で6000万円超、また死亡させてしまった場合で4000万円の判決が出ています。自転車には自動車の自賠責保険ような制度がないので、任意保険に加入していない状態で事故を起こすと、生涯にわたって賠償金を支払わなければなりません。 
10日(金) 猛暑にならないで欲しい 
 気象庁は7月頃から「高温注意情報」を開始することを発表しました。高温注意情報は、北海道と沖縄を除く地域を対象として翌日または当日の最高気温が概ね35℃以上が予想される場合に発表されるそうです。災害ボランティア活動を行う人や、節電のなか、エアコンを使わない家庭が増えると予想されるので、熱中症に対する注意喚起のための情報と言えそうです。特に、高齢者の熱中症事故は以前から自宅内での発生が多く、重症になりやすいので気をつけてください。
9日(木)  痛々しい姿 
   柳谷新助手は昨日、非常勤講師で体育の授業を担当している某大学で、授業中に左足首を捻挫するアクシデントが。バスケットボールの授業で、柳谷伸助手は人数合わせの為に学生と一緒になってバスケの試合をしていたそうですが、シュートを打とうと左足を踏み込んだ瞬間に捻挫をしたようです。今日は歩く姿が非常に痛々しかったです。大学の売店で発見したこのバンドは、テーピングの王道「フィギュアエイト」を簡単に巻けるもので、これを着用すると結構楽に歩けるようです。
8日(水) 心のケア 
 災害後、被災者の心のケアの問題がメディアでよく取り上げられています。特に子供の精神面に関しては不安定になりやすく、スクールカウンセラーを中心に各県で対応に追われています。大人の精神面が安定しない限り子供は安定しないそうなので、早く大人が立ち直っていく必要があります。インターネットでも日本心理臨床学会が様々な立場の方へ向けたメッセージや心のケアに関する資料をまとめたページをアップしていますので参考にされてみてはいかがでしょうか。
7日(火) 子供の遊び場 
 伊達プロのトレーニング中に、プッシュトラック近くの田んぼで遊ぶ近所の子供達を発見しました。子供達は虫取り網で田んぼの中にいる生き物を捕まえたり、あぜ道を自転車で走ったりしていました。私も子供の頃はよく田んぼで遊んでいました。田んぼにはいろいろな生物が生息しており、私はよくおたまじゃくしを捕まえては、蛙になるまで育てようと頑張っていました。結局、蛙にまで育ったモノは一匹もいませんでしたが、足が生えてきた時にすごく感動したことを覚えています。
6日(月) 疑い 
 もやしは非常に安い値段で購入でき、料理のかさ増しとしても重宝される材料ですが、欧州ではもやしがピンチになっているようです。ヨーロッパではドイツを中心に腸管出血性大腸菌O104の感染が拡大しており、現在、ドイツで21人、スウェーデンで1人の死者が出ています。ところが、感染源が特定できておらず、そのなかでドイツ北部産のもやしに疑いが出ています。もやしの前はスペイン産のきゅうりが疑われ、スペインの野菜が全く売れなくなっているそうです。
5日(日) こちらでも頑張ってますね
   昨日と今日の2日間、柴田高校にてウェイトリフティングの県総体が開催され、伊達プロの選手3名も土曜日に出場しました。午前中は仕事があったので午前に出場した安藤選手と野倉選手の試技は見られませんでしたが、午後の佐藤選手の試技は見に行くことが出来ました。佐藤選手は気合に満ち溢れた試技で見事3位に入賞しました。安藤選手と野倉選手も大健闘だったようです。彼らの活躍に触発された柳谷新助手は、試合後に大学でウェイトトレーニングを行ったそうです。
4日(土) イオン&ヨドバシ 
   今回の震災で各地のショッピングセンター等の商業施設にも被害があり、今も休業中の店舗もあります。しかし、復興が始まれば買い物は欠かせないものとなります。asahi.comによると、イオンは現在一部休業中の利府ショッピングセンターの近くにさらなる大型のショッピングセンターを建設する計画のようです。さらに、ヨドバシカメラは営業中の仙台店を2014年をめどに国内最大級の基幹店に建て替えることを発表しました。どちらも復興需要を見込んだ計画ですね。
3日(金) まずは 
 6月に入ってから、節電対策として週休3日制やサマータイムを導入する企業が増えています。また節電対策、クールビズの一環として、社内における服装を軽装にしていく傾向が強くなっています。仙台大学でも事務職員の服装で、仙台大学のロゴ入りであれば、Tシャツ・ポロシャツの着用を認めるといった節電対策を実施することになりました。本日、事務職員には仙台大学のTシャツとポロシャツが配布されました。復興に向けて、とにかく皆で協力していくことが大切ですね。
2日(木) 記録 
   東日本大震災からそろそろ3ヶ月になろうとしています。現在、書店では新聞各社や出版社によって編集された震災に関する報道写真集が販売されています。津波に飲み込まれていく瞬間の写真を始め、避難所での被災者の生活や仮設住宅の建設に関する写真など多岐にわたります。何冊か購入してみましたが、じっくりと見てみると自然災害の脅威を改めて感じさせられました。千年に一度と言われるこの大震災、後世へ伝えていくために様々な記録が残されていくものと思います。
1日(水) 水無月

 今日から6月です。6月は水無月と言う異名を持っています。水無月の由来は、旧暦6月が現在の6月下旬から8月上旬に当たることから「梅雨が明けて水が涸れて無くなる月」を意味しているという説がある一方、水無月の「無」は「の」を意味する連帯助詞であり、田植えが終わり、田んぼに水を張る必要があることから「水の月」と呼ばれるようになり、それを漢字で表したという説があります。しかし、旧暦の6月が現在の6月下旬から8月上旬に当たる事を考えると、前者が正しいような気がします。


  Copyright(C)2010 SENDAI UNIVERSITY. All Rights Reserved.