伊達SPORT PROJECT
STAFF BLOG
APRIL 
 2010  APRIL  MAY  JUNE  JULY  AUGUST  SEPTEMBER  OCTOBER  NOVEMBER  DECEMBER
←MARCH       TOP PAGE       MAY→  
30日(金)  中国の移動献血車 
 中国広州市での移動献血車です。歩道の上に献血車を停めて行っていたのにはちょっと驚きました。献血車の大きさは、日本の献血車よりも大きめです。日本では、検査と採血は別の車両になりますが、ここには1台だけしか停まっていませんでしたので、1台で両方を行うのだろうと思います。ちなみに、昨年9月、高地レーニングに関する研究で中国青海省に行った某先生と某新助手の2名は、日本では献血しようと思ってもまだできません。(写真をクリックすると拡大画像が見られます
29日(木) 選手選考会 
 本日、予定通り選手選考会が行われました。大学の陸上競技場で走力テストを行った後、第二グランドにあるプッシュトラックに移動、そこでローラースケルトンを使ってタイム測定を実施しました。スケルトンは、スタートの初速が勝敗に大きく影響するため、オフシーズンにこのトレーニングでスプリント力を高めることが非常に重要になります。その後、スポーツ生理学実習室で反応時間、動体視力、筋力、柔軟性、持久力等の測定が実施されました。選考結果は郵送により通知されます。
28日(水) US NAVY 
   Coast Guardに守られながらアプラ湾に入港したアメリカ海軍の潜水艦です。グアムの海では軍の行動が最優先されます。Coast Guardが動いたら、必ず軍の行動があります。また、湾内で訓練が行われることになった場合、その周囲に近づくことは禁止されます。そういえば、沖縄駐留のアメリカ海兵隊員8000人とその家族9000人が、2014年までにグアムに移転することで日米両政府は合意していたはずですが、普天間基地移設の問題が拗れた場合でも予定通りに行われるのでしょうか? 
27日(火) 日本の米どころ、東北の米が心配 
 これは福島市にある標高1707mの吾妻小富士です。春になると四角で囲んだ部分の残雪がウサギのように見えることから、「吾妻(小富士)の雪ウサギ」と呼ばれ、福島市民に春の訪れを告げます。昔から農家では、雪ウサギが見える時期になると苗代に稲の種を撒いたことから、別名「種まきウサギ」とも呼ばれているようです。今年は春先の天候不順で苗の生育が遅れているようなので、田植えの時期もずれ込みそうで心配すね。 
26日(月) 多くの学生達の協力に感謝 
 第三体育館東側で献血が行われ、多くの学生達が協力してくれました。一人一人のボランティア精神が、輸血を必要としている患者の命を救います。献血に協力するとものすごく大きなメリットがあります。それは血液の生化学検査(200ml・400ml)と血球計数検査(400mlのみ)をしてもらえることです。この検査値は、献血後10日前後で自宅に郵送されてきます。過去に献血をしたことがある人は、その時の値(最大過去4回分)も記載されているため、健康管理にはものすごく役立ちます。
25(日) 生徒・保護者説明会開催 
 プロジェクト参加希望の生徒と保護者を対象に説明会が開催されました。当初は明成高校と柴田高校を分けて開催する予定でしたが、協賛企業さんからの説明会用提供品をその場で食べて頂くために合同で行いました。食事の後、プロジェクト概要(鈴木)、トレーニングプログラム(竹村)、トレーナーサポート(渡会)、機能性ウェア・環境適応(高橋)、産学連携・スポーツ食(内丸)について説明が行われ、その後質疑応答、学内見学、BLSプッシュトラック見学というスケジュールでした。
24日(土)  全学体力テスト
 昨日と本日の2日間で、全学体力測定が実施されました。昨日は一日中雨、本日も途中で雨と、あいにくの天候でしたが、補助学生の協力のおかげで無事終了しました。今年度からは、第三体育館に体力自己管理システムも導入され、測定した体力データを随時コンピュータに蓄積していくことが可能になりました。指導者を目指す上で、自己の体力推移を確認しておくことは非常に重要なことです。本学学生であれば自由に使えるようになっていますので大いに利用して下さい。
23日(金) 北海道民の見抜き方 
   昨晩21時から日テレ系列局で放送された「秘密のケンミンSHOW」からです。北海道民は、雪遊び用のプラスチック製ソリを「ボブスレー」と呼び、年齢的には30〜40歳代に多いそうです。これは、日本が札幌オリンピックで初めてボブスレー競技に参加し、その時に子供だった現在の30〜40歳代が、二人乗りで遊ぶプラスチックのソリを「ボブスレー」と呼び出したのが始まりだそうです。本当なのかどうかは、北海道出身の鈴木&内丸&竹村先生に聞いてみて下さい。(写真クリックで別写真が見られます) 
22日(木) PRソング→マスコット→建物→次は? 
 万博PRソングは、岡本真夜の所属事務所に楽曲使用許諾申請を行い、快諾されたため一件落着。
 しかし、今度はマスコット「海宝」にもパクリ疑惑が。アメリカで1950年代に発表された「ガンビー(Gumby)」にそっくりだというのです。ガンビーの基本色は緑で、頭の出っ張りは海宝とは反対側ですが、パクリと言われても仕方ないレベルで似ています。さらに今朝のネットニュースでは、万博の中国館がセビリア万博の日本館に酷似していると。設計は中国の大学の先生だそうです。
 
21日(水) 力を合わせ、打倒東北学院大! 
   いよいよ仙台六大学野球春季リーグ戦が開幕しました。本日は東北工大に10−0で勝利し、勝点を得ました。詳しくは硬式野球部のHPを御覧下さい。仙台六大学野球連盟には、福祉大や学院大も加盟しており、常に熱い戦いが繰り広げられています。そこで、5月8日(土)と9日(日)に行われる学院戦に応援バスツアーが企画され、学内にお知らせのポスターが貼られました。定員は両日とも40名で、往復のバス代は勿論、入場料も無料になります。(写真をクリックすると詳細が見られます)。
20日(火) プロジェクト説明会(柴田高校)
 プロジェクト責任者の鈴木省三先生とスタッフの柳谷新助手が、15日の明成高等学校に引き続いて、19日は柴田高等学校を訪問し、プロジェクトの説明会を行いました。
 12時20分から行われた説明会には、28名の生徒さんの参加を頂き、皆さん真剣な眼差しで鈴木先生の説明に聞き入っていました。
 次回の説明会は、4月25日(日)の13時から仙台大学で実施される予定です。
 
19日(月) 蔵王連峰 
   白石市から見た蔵王連峰です。例年、この時期になれば白石スキー場のゲレンデが雪で全て白く見えるということは無かったような気がします。一昨日の雪の影響でしょうね。お隣の山形県では、19cmもの積雪でビニールハウスの倒壊など、かなりの被害が出たようです。近頃、世界各地で大きな地震が発生したり、アイスランドで火山が大爆発したりと、地球規模での環境変動が起きているのでしょうか。アイスランドの火山爆発は、早く終息してくれないと世界経済への影響が心配です。   
 18日(日) 中国上海の2元均一ショップ 
 間もなく上海万博が始まりますが、ここに来て万博PRソングが岡本真夜の曲の盗作ではないかという疑惑が浮上し、万博事務局はPRソングの使用を一時中止すると発表しましたね。この後どうなってしまうのでしょうか?
 日本には100円均一ショップが沢山ありますが、ここは上海の2元均一ショップです。現在の為替では1元が14円程度ですから、日本円で約30円均一ですね。品物は所狭しと沢山置いてありますが、どちらかといえば粗末な商品が多かったように感じました。
 
17日(土) ほんとに4月17日ですか? 
 4月も中旬を過ぎたというのに今日の天気は真冬です。そんな中、仙台大学グランドでは東北インカレ出場をかけた陸上競技部の学内選手選考会が行われ、雪が融けるほどの熱い戦いが繰り広げられました。昨年の東北インカレで男子は4年連続総合優勝、女子は4年ぶりに福島大学を破り総合優勝を果たしました。男女共に総合優勝を勝ち取ったのは実に11年ぶりでした。今年の東北インカレは、5月14日〜16日に仙台市陸上競技場で開催されますので、応援宜しくお願いいたします。
 16日(金) 財布に強い味方 
  体育大学生はクラブ活動での費用もかかり、また練習のためにアルバイト時間もなかなか取れないため、金銭的に苦しいです。そんな皆さんに強い味方を紹介します。この器はインスタントラーメンを調理するためのもので、水またはお湯とラーメンを入れて電子レンジで数分チンするだけでOKです。一般的な5食入り250円程度のインスタントラーメンを使えば、カップラーメンのほぼ半額(50円前後)で済みます。さらに卵や野菜を一緒に入れてチンすれば栄養的にもGoodですね。
15日(木) プロジェクト説明会(明成高校)
 プロジェクト責任者の鈴木省三先生とスタッフの柳谷新助手が明成高等学校を訪問し、14時30分からプロジェクトの説明会を行いました。今回のプロジェクトの対象者は、大会の年齢規定から1995年1月1日〜3月31日生まれの生徒さんですが、今日の説明会には69名もの生徒さんが参加してくれました。
 次回の説明会は、4月25日(日)の10時から仙台大学で実施される予定です。
 
14日(水) 微笑みの国からの留学生
 本学が国際交流協定を締結しているタイのシーナカリンウィロート大学(SWU)から留学で来られたカニッター グンカムさんと大学院生です。
 カニッターさんは、SWU人文学部日本語学科の4年生で、4月から9月までの6ヶ月間、本学で勉強します。さすが日本語を専攻されているだけあって、会話は非常に流暢ですし、読み書きも上手です。
 微笑みの国からの可愛いらしい留学生を前に緊張ぎみの男性陣でした(笑)。
 
13日(火)  山崎山公園
 大学のすぐ近くに山崎山公園という小さな公園があります。ここの階段の上り口の2本の桜も満開になりました。 ここの階段はかなりの急勾配です。また裏手には「心臓破りの坂」と呼ばれる急勾配の道があります。この階段と坂道は、クラブ活動で足腰強化のトレーニングに使われていますが、ここでのトレーニングはかなりきついらしいです。
 果たして今回のプロジェクトでのトレーニングにも使われることになるのでしょうか?
 
12日(月) 電子マネー
 大学の中に電子マネ−の使える自販機があるのを御存知ですか? 電子マネ−は、コンビニや自販機で現金と同じに使え、尚且つ使い方によってはポイントの獲得が可能です。例えばANAマイレージクラブ会員の場合、Edyで200円支払いする毎に1マイルが加算されます。さらに4月30日までにセブンイレブンで10000円チャージすると100マイルが加算されます(要キャンペ−ン登録)。お金を使う時だけでなく、預ける時に得をする事もあります。電子マネーを上手に使って賢い消費者に!
11日(日) SUGOママチャリエンデューロ第1戦
    本日、村田にあるスポーツランドSUGOで「SUGOママチャリエンデュ−ロ第1戦」が行われ、本学からは教職員チームと院生&学生チームの2チームが参加しました。 院生&学生チームは見事優勝!、教職員チームが7位入賞でした。教職員チームは先行していたチームの自転車のパンクにより棚ボタ入賞、しかしこれも実力のうちです(笑)。第2戦は6月27日に行われますが、ここにはプロジェクトの高校生チームを参加させる予定です。 (写真をクリックすると大会の様子が見られます)
10日(土) 一足早く満開桜
    船岡の桜の開花予報は、今日明日のようでしたが、大学院棟(E棟)東側の桜は一足早く満開になりました。朝日を浴びて青空とのコントラストがとても綺麗です。毎年疑問に思うことですが、同じ桜の木でも開花が早い木と遅い木があるのはどうしてなのでしょうか? 昨年、船岡城址公園の桜は、野鳥の鷽(ウソ)に花芽を食べられてしまい、例年のような華やかさがありませんでした。今年は鷽の被害の無いことを願っています。
写真をクリックすると拡大画像が見られます
9日(金) どれくらいの量を置けばいいの?
 昨年から研究室に置いてある清浄の樹サンセベリアです。説明の札には、マイナスイオンの働きで部屋の空気を浄化すると書いてあります。マイナスイオンの効果として、身体的には細胞の活性化や新陳代謝を高め、精神的には爽快感や安らぎ感に影響すると言われています。従って、身体と精神の両面から免疫力を高め、生命力の強化に役立つものと思います。
 でも、いったいどの程度の量のサンセベリアを部屋に置いておけばその効果が得られるのでしょうか? 

 8日(木) 某研究室のザリガニ
   某研究室の水槽で飼われているザリガニです。カメラを向けるとハサミを上げて威嚇してきます。ザリガニは、農家にとっては田んぼの畦に穴を掘ってしまい、水漏れ原因を作る厄介者ですが、昭和40年代あたりは、ザリガニ取りは子供たちの遊びの一つでした。赤いのをアメリカザリガニ、あまり赤くないのを日本ザリガニと呼んでいたような気が・・・・・違いますか?
 さて、ザリガニが居るのは何処の研究室でしょうか?皆さん、研究室を訪問して探してみてください。
7日(水) 桜がちらほら
   昨日は日中の最高気温が20℃近くまで上がり、ほんとうに温かい1日でした。
 大学に来るまでの道沿いにある桜がちらほら咲きはじめました。大学の敷地内にある桜で最も早く咲き始めるのは、E棟(大学院棟)の東側にある木です。この桜が咲き始めたかどうかはまだ確認しておりません。後ほど時間があったら見に行ってみたいと思います。
 船岡が薄桃色に染まるのももうすぐですね。
 6日(火) 氷点下20℃蔵王山頂の人気者
 平成20年度スキーUでの1コマです。 スキーUは、1月中旬に蔵王温泉スキー場で行われます。厄除け安全祈願に山頂の御地蔵様にお参りに行きますが、この日の蔵王山頂の気温は氷点下20℃。完全防備状態でも半端無く寒かったです。Y君は、「神事は裸です」と上半身のウェアを脱ぎ捨てお参りしてました。勿論他のスキ−ヤ−の人気者に!でもY君、御地蔵さんって神ですか??? Y君は内丸先生の研究室所属で、この3月に卒業しました。
 5日(月) 平成22年度前期&オリエンテーション開始
   平成22年度前期が始まりました。
 本日と明日は全学年ともオリエンテーションです。ここC301教室では、健康福祉学科、運動栄養学科、スポーツ情報マスメディア学科の新入生約300名が真剣に話を聞いています。体育学科の新入生に対しては、B300教室で同じプログラムが進められています。
 しっかりと話を聞いて充実した学生生活を送って下さい。写真をクリックすると拡大画像が見られます
 
 4日(日) プロジェクト名変更 
 SPORT PROJECTの中の1プロジェクトである「伊達なSPORT PROJECT」は、2010年〜2012年の2年計画のプロジェクトのため、当初のプロジェクト名はその年を取って「SPORT PROJECT 10-12」でした。しかし、ミーティングの結果、宮城県らしさをということでこの名称に変更になりました。そのためジャージのプリントも変更になりました。漢字の書体については検討中です。
写真をクリックすると拡大画像が見られます
3日(土) 晴天に恵まれ入学式
   今日は平成22年度入学式です。
 写真は会場入り口前のテントで受付をする新入生です。全国的に定員割れを起こす大学が増加する中、仙台大学は600名を超える過去最高の入学者数となりました。教職員一同、心から歓迎すると共に、4年後には世に貢献できる人材として送り出せるよう教育に励みます。今日の昼食には、運動栄養学科の学生たちが考案したお弁当が新入生および保護者に配られます。
2日(金)  新年度へ向けての準備
   C棟1階のスポーツ生理学実験室の測定機材の配置転換、および清掃を行いました。
 ここでは、生理学系の実習授業は勿論のこと、各種研究に伴う測定が行われます。右側のトレッドミルは、第三体育館への体力測定システム導入に伴い、ここへ移設されたものです。モーターも強力で、さらに上り勾配だけでなく、下り勾配も設定できる優れものです。勿論このプロジェクトで行う測定もこれらの装置を使います。
1日(木)  国が違えば訴え方も違う
   健康、禁煙に対する訴え方の違いです。
 中身は同じタバコですが、左がタイ、右が日本で売られているタバコです。タイのタバコには、喫煙によって引き起こされる可能性のある病気の実際の患者写真が必ず印刷されています。この写真はまだいい方です。中には目を背けたくなるようなものすごい写真もあります。何種類の写真があるのかは良くわかりません。
写真をクリックすると拡大画像が見られます

  Copyright(C)2010 SENDAI UNIVERSITY. All Rights Reserved.