| | | | | | |
No | テーマ | 内容 | オンライン授業 | 授業外学修 | 時間数 |
| | | | | |
1. | 保育所実習(1) | 保育所の役割と機能、保育士の業務内容、子どもの生活と保育士の関わりについて理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
2. | 保育所実習(2) | 子どもの観察とその記録、発達過程の理解、子どもへの援助や関わりについて学ぶ。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
3. | 保育所実習(3) | 保育の計画に基づく保育内容、子どもの発達過程に応じた保育内容について理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
4. | 保育所実習(4) | 子どもの生活や遊びと保育環境、子どもの健康と安全について理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
5. | 保育所実習(5) | 全体的な計画と指導計画及び評価の理解、記録に基づく省察・自己評価について学ぶ。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
6. | 保育所実習(6) | 保育士の業務内容、職員間の役割分担や連携・協働、保育士の役割と職業倫理について理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
7. | 保育所実習(7) | 子どもへの関わりを深め、一人ひとりの発達過程や特性に応じた援助について理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
8. | 保育所実習(8) | 部分実習や全体実習を通して、保育の計画・実践・評価・改善のプロセスを学ぶ。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
9. | 保育所実習(9) | 実習全体を振り返り、学びの成果と課題を明確にする。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
10. | 保育所実習(10) | 実習で学んだことを保育実践にどのように活かすかを考える。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
11. | 施設実習(1) | 施設の役割と機能、保育士の業務内容、利用児者の生活と保育士の関わりについて理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
12. | 施設実習(2) | 利用児者の観察とその記録、個々の状態に応じた援助や関わりについて学ぶ。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
13. | 施設実習(3) | 計画に基づく活動や援助、利用児者の心身の状態に応じた生活と対応について理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
14. | 施設実習(4) | 利用児者の活動と環境、健康管理、安全対策の理解について学ぶ。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
15. | 施設実習(5) | 支援計画の理解と活用、記録に基づく省察・自己評価について学ぶ。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
16. | 施設実習(6) | 保育士の業務内容、職員間の役割分担や連携、保育士の役割と職業倫理について理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
17. | 施設実習(7) | 利用児者への関わりを深め、一人ひとりの状態や特性に応じた援助について理解する。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
18. | 施設実習(8) | 利用児者との関わりを通して、個々のニーズに応じた支援方法について学ぶ。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
19. | 施設実習(9) | 実習全体を振り返り、学びの成果と課題を明確にする。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |
20. | 施設実習(10) | 実習で学んだことを今後の保育実践にどのように活かすかを考える。 | | 実習で学んだ内容を日誌に記録し、担当教員および実習担当者の指導を受ける。 | 1時間 |
| | | | | |